-
東工大発、光を操るイミド化合物/光で創られるロジウムアート錯体
東京工業大学 物質理工学院 応用化学系の安藤慎治教授、石毛亮平准教授と田淵敦子大学院生らのグループは、同学院 材料系の早川晃鏡教授、応用化学系の桑田繁樹准教授らと共同で、白色灯下では無色だが、紫外光照射により、結晶状態では明るい橙色の蛍光を…
-
男性研究者、育休を取る。
初めましてjoeです。化学企業研究職5年目となります。先日息子が生まれ、3カ月育児休業を取り…
-
糖鎖を化学的に挿入して糖タンパク質を自在に精密合成
第335回のスポットライトリサーチは、大阪大学大学院理学研究科(梶原研究室)・野村幸汰さんにお願いし…
-
ベックマン開裂 Beckmann Fragmentation
概要ケトキシムのN-O開裂を駆動力としてカチオン性転位を進行させる反応(ベックマン転位)において…
-
既存の石油設備を活用してCO2フリー水素を製造、ENEOSが実証へ
ENEOSは2021年8月10日、製油所の石油精製装置において、水素キャリアであるメチルシクロヘキサ…
-
有機化学系ラボで役に立つ定番グッズ?100均から簡単DIYまで
-
ステファン・カスケル Stefan Kaskel
-
企業研究者のためのMI入門①:MI導入目的の明確化と使う言語の選定が最初のポイント!
-
d8 Cu(III) の謎 –配位子場逆転–
-
金触媒で変身できるEpoc保護基の開発
-
パーフルオロ系界面活性剤のはなし ~規制にかかった懸念物質
-
マイクロ波による事業創出やケミカルリサイクルについて/マイクロ波化学(株)9月度ウェビナー
-
自動車の電動化による素材・化学業界へのインパクト
-
柴田科学 合成反応装置ケミストプラザ CP-400型をデモしてみた
-
第163回―「微小液滴の化学から細胞系の仕組みを理解する」Wilhelm Huck教授
-
今こそ天然物化学☆ 天然物化学談話会2021オンライン特別企画