1. 令和3年度に登録された未来技術遺産が発表 ~フィッシャー・トロプシュ法や記憶媒体に関する資料が登録~

    国立科学博物館は、平成20年度から重要科学技術史資料(愛称:未来技術遺産)の登録を実施しています。令和3年度は、あらたに、日本初の磁気録音テープなど、24件を登録することとなりました。今回(第14回)の登録により合計325件の登録となります…

  2. 企業研究者のためのMI入門②:Pythonを学ぶ上でのポイントとおすすめの参考書ご紹介

    現在、多くの企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)による生産性向上を試みています。特に化学メ…

  3. 女子の強い味方、美味しいチョコレート作りを助ける化合物が見出される

    チョコレートの製造過程でリン脂質分子を添加するという方法を用いれば、複雑なテンパリング(加熱・せん断…

  4. 火力発電所排気ガスや空気から尿素誘導体の直接合成に成功

    第339回のスポットライトリサーチは、産業技術総合研究所 触媒化学融合研究センタ…

  5. CV測定器を使ってみた

    「電気化学」と聞くと、難しい数式が出てきて何やらとっつきづらいというイメージがある人が多いと思います…

  6. 知られざる法科学技術の世界

  7. 有機合成化学協会誌2021年9月号:ストリゴラクトン・アミド修飾アリル化剤・液相電解自動合成・ビフェニレン・含窒素複素環

  8. イグノーベル賞2021が発表:今年は化学賞あり!

  9. 理化学研究所上級研究員(創発デバイス研究チーム)募集

  10. 世界最小!? 単糖誘導体から還元反応によって溶ける超分子ヒドロゲルを開発

  11. 3Mとはどんな会社? 2021年版

  12. 酵素触媒反応の生成速度を考えるー阻害剤入りー

  13. フラッシュ精製装置「バイオタージSelect」を試してみた

  14. 狙いを定めて、炭素-フッ素結合の変換!~光触媒とスズの協働作用~

  15. EDTA:分子か,双性イオンか

  16. 理研の研究グループがアスパラガスの成分を分析、血圧降下作用があることを発見

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 日本学士院賞・受賞化学者一覧
  2. 外部の分析機器を活用する方法
  3. 生物学的等価体 Bioisostere
  4. ポリアクリル酸ナトリウム Sodium polyacrylate
  5. カルコゲン結合でロジウム二核錯体の構造を制御する!
  6. 合成化学者十訓
  7. 光応答性リキッドマーブルのマイクロリアクターとしての機能開拓

注目情報

最新記事

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

“試薬の安全な取り扱い”講習動画 のご紹介

日常の試験・研究活動でご使用いただいている試薬は、取り扱い方を誤ると重大な事故や被害を引き起こす原因…

ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects

縮退した電子状態にある非線形の分子は通常不安定で、分子の対称性を落とすことで縮退を解いた構造が安定で…

PAGE TOP