1. マテリアルズ・インフォマティクスの基礎知識とよくある誤解

    開催日:2022/03/09  申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影響を受け、従来の経験と勘による研究開発から、データを活用して、より効率的に、また人が発見出来なかった素材を研究開発していくことが目指されて…

  2. ワンチップ顕微鏡AminoMEを買ってみました

    2014年、ノーベル化学賞が超解像度顕微鏡で授与されたためイメージング技術に注目が集まりました。その…

  3. 次世代の産学連携拠点「三井リンクラボ柏の葉」を訪問しました!

    アカデミアでも産学連携が叫ばれて久しいですが、現実的かつ持続的な研究モデルの確立が急務となっています…

  4. 2つの異なるホウ素置換基が導入された非共役ジエンの触媒的合成と細胞死制御分子の形式合成に成功

    第366回のスポットライトリサーチは、東京農工大学大学院 工学府応用化学専攻(平野研究室)博士前期課…

  5. 分子内架橋ポリマーを触媒ナノリアクターへ応用する

    糖化学ノックイン領域で見据える目標を実現するには、広く捉えて「膜上の化学反応を制御しながら行うこと」…

  6. えっ!そうなの?! 私たちを包み込む化学物質

  7. 【食品・飲料業界の方向け】 マイクロ波がもたらすプロセス効率化と脱炭素化 低温焙煎・抽出・乾燥・凍結乾燥・噴霧乾燥・ケミカルリサイクル

  8. 資生堂、製品開発の可能性を大きく広げる新規乳化法開発に成功:プレスリリースから化粧品研究の一端を垣間見る

  9. マテリアルズ・インフォマティクスのためのデータサイエンティスト入門

  10. チャート式実験器具選択ガイド:実験メガネ・白衣編

  11. 第468回生存圏シンポジウム「CNFとキチンNF 夢と現実、そしてこれから」

  12. 【日本精化】化粧品・医薬品の原料開発~「キレイ」のチカラでみんなを笑顔に~

  13. 機械学習用のデータがない?計算機上で集めませんか。データ駆動型インシリコ不斉触媒設計で有機合成DX

  14. 日本精化ってどんな会社?

  15. GHS(化学品の分類および表示に関する世界調和システム)

  16. 第13回化学遺産認定~新たに3件を認定しました~

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 反応がうまくいかないときは冷やしてみてはいかが?
  2. トリクロロアニソール (2,4,6-trichloroanisole)
  3. 肺がん治療薬イレッサ「使用制限の必要なし」 厚労省検討会
  4. 有賀先生に質問しよう!!【第29回ケムステVシンポ特別企画】
  5. イオン交換が分子間電荷移動を駆動する協奏的現象の発見
  6. 第10回次世代を担う有機化学シンポジウムに参加してきました
  7. 抗体結合ペプチドを用いる非共有結合的抗体-薬物複合体の創製

注目情報

最新記事

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

“試薬の安全な取り扱い”講習動画 のご紹介

日常の試験・研究活動でご使用いただいている試薬は、取り扱い方を誤ると重大な事故や被害を引き起こす原因…

ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects

縮退した電子状態にある非線形の分子は通常不安定で、分子の対称性を落とすことで縮退を解いた構造が安定で…

PAGE TOP