1. 2つ輪っかで何作ろう?

    1枚のベンゼン環を共有する2つのはキラルな光学特性を示すだけでなく、凝集度に依存する発光色の変化も示した。シクロパラフェニレン(CPP)の繋げ方シクロパラフェニレン(CPP)は、カーボンナノチューブ(CNT)の最短部分構造であるリン…

  2. ポンコツ博士の海外奮闘録⑪ 〜博士,データをとる〜

    ツイッターでDMFとTolueneは共沸しないという事実を教わり,分液(絶対的な第一選択)が無理な場…

  3. 「二酸化炭素の資源化」を実現する新たな反応系をデザイン

    第414回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 工学院 機械系 野崎研究室 の金デヨン (キムデ…

  4. 【緊急】化学分野における博士進学の意識調査

    博士課程進学率の低下などが多く報道されていますが、全分野の話題であり、化学系に特…

  5. ダニエル レオノリ Daniele Leonori

    ダニエル レオノリ (Daniele Leonori、1982年XX月X日 (イタリア生)–)はドイ…

  6. 環拡大で八員環をバッチリ攻略! pleuromutilinの全合成

  7. 分子集合の力でマイクロスケールの器をつくる

  8. ウクライナ危機と創薬ビルディングブロック –エナミン社のケースより–

  9. 高い分離能のCOF膜が作製可能な二段階構築法の開発

  10. 岩塩と蛍石ユニットを有する層状ビスマス酸塩化物の構造解析とトポケミカルフッ化反応によるその光触媒活性の向上

  11. 【9月開催】マイクロ波化学のQ&A付きセミナー

  12. 角田 佳充 Yoshimitsu Kakuta

  13. 第32回フォーラム・イン・ドージン ~生命現象に関わる細胞外小胞の多彩な役割~ 主催:同仁化学研究所

  14. ムレキシド反応 Murexide reaction

  15. クロう(苦労)の産物!Clionastatinsの合成

  16. 原野 幸治 Koji Harano

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 電池材料粒子内部の高精細な可視化に成功~測定とデータ科学の連携~
  2. メルドラム酸 Meldrum’s Acid
  3. 思わぬ伏兵・豚インフルエンザ
  4. 2017年10大化学ニュース
  5. 第164回―「光・熱エネルギーを変換するスマート材料の開発」Panče Naumov教授
  6. 水分解反応のしくみを観測ー人工光合成触媒開発へ前進ー
  7. 光触媒で新型肺炎を防止  ノリタケが実証

注目情報

最新記事

“試薬の安全な取り扱い”講習動画 のご紹介

日常の試験・研究活動でご使用いただいている試薬は、取り扱い方を誤ると重大な事故や被害を引き起こす原因…

ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects

縮退した電子状態にある非線形の分子は通常不安定で、分子の対称性を落とすことで縮退を解いた構造が安定で…

鉄、助けてっ(Fe)!アルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化

鉄とキラルなエナミンの協働触媒を用いたアルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化が開発された。可視光照…

4種のエステルが密集したテルペノイド:ユーフォルビアロイドAの世界初の全合成

第637回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院薬学系研究科・天然物合成化学教室(井上将行教授主…

そこのB2N3、不対電子いらない?

ヘテロ原子のみから成る環(完全ヘテロ原子環)のπ非局在型ラジカル種の合成が達成された。ジボラトリアゾ…

PAGE TOP