1. 液晶の薬物キャリアとしての応用~体温付近で相転移する液晶高分子ミセルの設計~

    第431回のスポットライトリサーチは、関西大学大学院 理工学研究科 総合理工学専攻 先端高分子化学研究室(宮田研究室)の井上 泰彰(いのうえ やすあき)さんにお願いしました。宮田研究室では、医療・環境分野を革新するスマートポリマーの…

  2. 小林 洋一 Yoichi Kobayashi

    小林 洋一(こばやし よういち)は、日本の物理化学者である。専門は光化学、時間分解分光、機能物質化学…

  3. 【本日14時締切】マテリアルズ・インフォマティクスで活用される計算化学-その手法と概要について広く解説-

    開催日:2022/10/19 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

  4. ミツバチに付くダニのはなし

    Tshozoです。先日西日本の書店でようやくトマトスープさん作「天幕のジャードゥーガル」を見つけ…

  5. 手で解く量子化学I

    概要量子化学計算プログラムの進歩は目覚ましく,いまや化学研究において不可欠なツールとなってい…

  6. 正立方体から六面体かご型に分子骨格を変える

  7. 中村 浩之 Hiroyuki NAKAMURA

  8. “防護服の知恵.com”を運営するアゼアス(株)と記事の利用許諾契約を結びました

  9. Rではじめるケモ・マテリアルズ・インフォマティクスープログラミング・ノックで基礎を完全習得ー

  10. 第32回ケムステVシンポ「映える化学・魅せる化学で活躍する若手がつくばに集まる」を開催します!

  11. 振動強結合によるイオン伝導度の限界打破に成功

  12. オキシトシンを「見える化」するツールの開発と応用に成功-謎に包まれた脳内オキシトシンの働きの解明に新たな光-

  13. 第175回―「酸素を活用できる新規酸化触媒系の開発」Mark Muldoon准教授

  14. 文字情報を構造式としてオリゴマーの混合物に埋め込み、LC-MSによって解読する方法

  15. エーテル分子はすみっこがお好き?-電場・磁場・光でナノ空間における二元系溶媒の不均一化を知る-

  16. 谷口 透 Tohru Taniguchi

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 光触媒で抗菌・消臭 医療用制服、商品化へ 豊田通商 万博採用を機に
  2. コラボリー/Groups(グループ):サイエンスミートアップを支援
  3. シクロヘキサンの片面を全てフッ素化する
  4. 花粉症の薬いまむかし -フェキソフェナジンとテルフェナジン-
  5. PdとTiがVECsの反応性をひっくり返す?!
  6. 原子分光分析法の基礎知識~誘導結合プラズマ発光分析法(ICP-OES)を中心に~
  7. 【3月開催】第六回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機金属化合物「オルガチックス」の架橋剤としての利用-有機溶剤系での利用-

注目情報

最新記事

ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects

縮退した電子状態にある非線形の分子は通常不安定で、分子の対称性を落とすことで縮退を解いた構造が安定で…

鉄、助けてっ(Fe)!アルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化

鉄とキラルなエナミンの協働触媒を用いたアルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化が開発された。可視光照…

4種のエステルが密集したテルペノイド:ユーフォルビアロイドAの世界初の全合成

第637回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院薬学系研究科・天然物合成化学教室(井上将行教授主…

そこのB2N3、不対電子いらない?

ヘテロ原子のみから成る環(完全ヘテロ原子環)のπ非局在型ラジカル種の合成が達成された。ジボラトリアゾ…

経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

我が国の化学産業を維持・発展させていくためには、様々なルール作りや投資配分を行政レベルから考え、実施…

PAGE TOP