1. 学生はなんのために研究するのか? 研究でスキルアップもしませんか?

    化学が好きだからという学生さん、素晴らしいです。すぐ研究に戻りましょう!卒業のため、就職のため、教授が怖いから、なんとなく、、、色んな理由があると思います。就職したら役にも立たない研究テーマなんて頑張ってやる必要あるの?卒業したら研…

  2. データ駆動型R&D組織の実現に向けた、MIを組織的に定着させる3ステップ

    開催日:2022/12/21  申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

  3. 第5回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

    計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方は…

  4. 第35回ケムステVシンポ「有機合成が拓く最先端糖化学」を開催します!

    師走を迎え、DMSOの溶解に時間がかかる毎日になっておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?…

  5. 提唱から60年。温和な条件下で反芳香族イソフロリンの合成に成功

    第451回のスポットライトリサーチは、大阪大学 大学院理学研究科化学専攻 物性有機化…

  6. 顕微鏡の使い方ノート―はじめての観察からイメージングの応用まで (無敵のバイオテクニカルシリーズ)

  7. 開発者が語る試薬の使い方セミナー 2022 主催:同仁化学研究所

  8. マテリアルズ・インフォマティクスのためのデータサイエンティスト入門

  9. 工業生産モデルとなるフロー光オン・デマンド合成システムの開発に成功!:クロロホルムを”C1原料”として化学品を連続合成

  10. 進む分析機器の開発

  11. 無機物のハロゲンと有機物を組み合わせて触媒を創り出すことに成功

  12. 熱化学電池の蘊奥を開く-熱を電気に変える電解液の予測設計に道-

  13. 毎年恒例のマニアックなスケジュール帳:元素手帳2023

  14. 二刀流センサーで細胞を光らせろ!― 合成分子でタンパク質の蛍光を制御する化学遺伝学センサーの開発 ―

  15. 【12月開催】第4回 マツモトファインケミカル技術セミナー有機金属化合物「オルガチックス」の触媒としての利用-ウレタン化触媒としての利用-

  16. 化学ゆるキャラ大集合

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ナノ粒子の安全性、リスク評価と国際標準化の最新動向【終了】
  2. 第39回「発光ナノ粒子を用いる生物イメージング」Frank van Veggel教授
  3. 『リンダウ・ノーベル賞受賞者会議』を知っていますか?
  4. 微少試料(1 mg)に含まれる極微量レベル(1 アトグラム)の放射性ストロンチウムを正確に定量する分析技術開発!
  5. 分子構造を 3D で観察しよう (2)
  6. 多置換ケトンエノラートを立体選択的につくる
  7. 【速報】2015年ノーベル生理学・医学賞ー医薬品につながる天然物化学研究へ

注目情報

最新記事

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

PAGE TOP