1. 不斉をあざ(Aza)やかに(Ni)制御!Aza-Heck環化/還元的カップリング

    ニッケル触媒を用いたアルケン部位を有するオキシムエステルとヨウ化アルキルとの逐次的な不斉Aza-Heck環化/還元的カップリングが開発された。本反応では、適用範囲の広い求電子剤を用いて高いエナンチオ選択性でN-ヘテロ環を合成できる。キラ…

  2. 第16回 Student Grant Award 募集のご案内

    公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(JACI…

  3. タンパク質の定量法―ブラッドフォード法 Protein Quantification – Bradford Protein Assay

    原理ブラッドフォード法(Bradford Protein Assary)は BCA法と並び、もっ…

  4. 累計100記事書きました

    私事 (?)ですが、ケムステのスタッフに参加してかれこれ5年、投稿した記事の数が100を超えていまし…

  5. 細胞同士の相互作用を1細胞解析するための光反応性表面を開発

    第441回のスポットライトリサーチは、東京大学工学系研究科 化学生命工学専攻 岡本研究室の小阪 高広…

  6. 「坂田薫の『SCIENCE NEWS』」に出演します!

  7. 続セルロースナノファイバーの真価【対面講座】

  8. マテリアルズ・インフォマティクスのためのSaaS miHub活用方法-研究開発を効率化する特徴的な機能を紹介-

  9. タンパク質の定量法―ビシンコニン酸法 Protein Quantification – Bicinconic Acid Assay

  10. ゼロから始める!量子化学計算~遷移状態を求める~

  11. 有機合成化学協会誌2022年11月号:英文特別号

  12. ありふれた試薬でカルボン酸をエノラート化:カルボン酸の触媒的α-重水素化反応

  13. ラジカルonボロンでフロンのクロロをロックオン

  14. フロー合成と電解合成の最先端、 そしてデジタル有機合成への展開

  15. ジアニオンで芳香族化!?ラジアレンの大改革(開殻)

  16. タンパク質の定量法―ローリー法 Protein Quantification – Lowry Method

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 水素化ホウ素亜鉛 Zinc Bodohydride
  2. ケムステイブニングミキサー2018ー報告
  3. 親子で楽しめる化学映像集 その2
  4. 有機リチウム試薬 Organolithium Reagents
  5. オキソアンモニウム塩を用いたアルデヒドの酸化的なHFIPエステル化反応
  6. アンリ・カガン Henri B. Kagan
  7. 八木 政行 Masayuki Yagi

注目情報

最新記事

そこのB2N3、不対電子いらない?

ヘテロ原子のみから成る環(完全ヘテロ原子環)のπ非局在型ラジカル種の合成が達成された。ジボラトリアゾ…

経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

我が国の化学産業を維持・発展させていくためには、様々なルール作りや投資配分を行政レベルから考え、実施…

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

PAGE TOP