1. 始めよう!3Dプリンターを使った実験器具DIY:3D CADを使った設計編その1

    前回は、3Dプリンターの導入から完成されたモデルを印刷するところまでを紹介しました。今回は、Fusion 360を使ってオリジナルのモデルをデザインしていきます。 (さらに…)…

  2. 二重マグネシウム化アルケンと二重アルミニウム化アルケンをアルキンから簡便に合成!

    第474回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)博士後期課程3年の高橋 …

  3. マテリアルズ・インフォマティクス適用のためのテーマ検討の進め方とは?

    申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影響を受け、従来の経験と勘によ…

  4. 「イカ」 と合成高分子の複合により耐破壊性ハイドロゲルを開発!

    第473回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院 生命科学院 ソフト&ウェットマター研究室…

  5. 土釜 恭直 Kyoji Tsuchikama

    土釜 恭直 (Kyoji Tsuchikama)は、抗体薬物複合体(antibody…

  6. 世界最高速度でCO₂からマルチカーボン化合物を合成~電気エネルギーを用いたCO₂の還元資源化~

  7. 極薄のプラチナナノシート

  8. ”がんのメカニズムに迫る” 細胞増殖因子とシグナル学術セミナー 主催: 同仁化学研究所

  9. 佐藤 伸一 Shinichi Sato

  10. 分子間相互作用の協同効果を利用した低対称分子集合体の創出

  11. 松田 豊 Yutaka Matsuda

  12. 化学産業のサプライチェーンをサポートする新しい動き

  13. シクロデキストリンの「穴の中」で光るセンサー

  14. Excelでできる材料開発のためのデータ解析[超入門]-統計の基礎や機械学習との違いを解説-

  15. 超原子価ヨウ素反応剤を用いたジアミド類の4-イミダゾリジノン誘導化

  16. 研究室でDIY!ELSD検出器を複数のLCシステムで使えるようにした話

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 理研、119番以降の「新元素」実験開始へ 露と再び対決 ニホニウムに続く「連勝」狙う
  2. ミズロウ・エヴァンス転位 Mislow-Evans Rearrangement
  3. 研究者のためのCG作成術①(イントロダクション)
  4. CFDで移動現象論111例題 – Ansys Fluentによる計算解法 –
  5. パーコウ反応 Perkow Reaction
  6. ルステム・イズマジロフ Rustem F. Ismagilov
  7. \脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・バイオマスプラスチックのご紹介

注目情報

最新記事

経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

我が国の化学産業を維持・発展させていくためには、様々なルール作りや投資配分を行政レベルから考え、実施…

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

PAGE TOP