1. シャピロ反応 Shapiro Reaction

    概要ケトンをトシルヒドラゾン化した後、2モル量のブチルリチウムを作用させると、トシル基・窒素の脱離を伴いアルケニルリチウムが得られる。これは他の求電子剤と反応して三置換アルケンを与える。非対称ケトンの場合、二重結…

  2. ペタシス反応 Petasis Reaction

    概要多成分縮合反応(Multicomponent Reaction)の一種である…

  3. 硤合不斉自己触媒反応 Soai Asymmetric Autocatalysis

    概要アミノアルコール触媒による有機亜鉛の不斉1,2-付加の一種。反応形式や合…

  4. ビス(ピナコラト)ジボロン:Bis(pinacolato)diboron

    (さらに…)…

  5. ヨードラクトン化反応 Iodolactonization

    概要γ,δ-不飽和カルボン酸にヨウ素を反応させ、ヨードニウム中間体を経てラクトン化する反応。温和…

  6. シュミット転位 Schmidt Rearrangement

  7. ジェイコブセン速度論的光学分割加水分解 Jacobsen Hydrolytic Kinetic Reasolution (Jacobsen HKR)

  8. ライマー・チーマン反応 Reimer-Tiemann Reaction

  9. エッシェンモーザー・タナベ開裂反応 Eschenmoser-Tanabe Fragmentation

  10. ピクテ・スペングラー反応 Pictet-Spengler Reaction

  11. ローソン試薬 Lawesson’s Reagent

  12. ヒドロメタル化 Hydrometalation

  13. 不斉アリルホウ素化 Asymmetric Allylboration

  14. フリース転位 Fries Rearrangment

  15. ヘテロ ディールス・アルダー反応 Hetero Diels-Alder Reaction

  16. ペタシス試薬 Petasis Reagent

スポンサー

ピックアップ記事

  1. オープンアクセス論文が半数突破か
  2. 味の素と元社員が和解 人工甘味料の特許訴訟
  3. アーサー・C・コープ賞・受賞者一覧
  4. iPhoneやiPadで化学!「デジタル化学辞典」
  5. 顕微鏡で有機化合物のカタチを決める!
  6. 還元的アルドール反応 Reductive Aldol Reaction
  7. 河崎 悠也 Yuuya Kawasaki

注目情報

最新記事

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

PAGE TOP