1. 素粒子と遊ぼう!

    化学者たるもの、各元素の性質については詳しいことと思います。どんな研究であれ、基本的には元素の性質を活かして合成・構造・反応などへ展開しているものだと思います。ところが原子よりも小さい粒子の性質についてとなると、一気にお手上げとなる化学…

  2. クロロ(1,5-シクロオクタジエン)ロジウム(I) (ダイマー):Chloro(1,5-cyclooctadiene)rhodium(I) Dimer

    (さらに…)…

  3. 亜鉛挿入反応へのLi塩の効果

     Knochelのグループが開発したLi塩を添加するターボGrignardは、ハロゲン-メタル交…

  4. 混合原子価による芳香族性

    ヘテロ環の化学はベンゼンとは一味異なり、予期しない反応性を示すことがあります。ヘテロ環として…

  5. マイクロ波を用いた合成プロセス技術と実用化への道【終了】

    日時        : 2010年3月16日(火) 10:00?17:15会場     …

  6. 9,10-Dihydro-9,10-bis(2-carboxyethyl)-N-(4-nitrophenyl)-10,9-(epoxyimino)anthracene-12-carboxamide

  7. スケールアップのポイント・考え方とトラブル回避【終了】

  8. トリフェニル-2,6-キシリルビスムトニウムテトラフルオロボラート:Triphenyl-2,6-xylylbismuthonium Tetrafluoroborate

  9. 超一流誌による論文選定は恣意的なのか?

  10. イソプロポキシボロン酸ピナコール:Isopropoxyboronic Acid Pinacol Ester

  11. 2010年日本化学会年会を楽しむ10の方法

  12. 個性あるジャーナル表紙

  13. スケールアップ実験スピードアップ化と経済性計算【終了】

  14. タングトリンの触媒的不斉全合成

  15. 人前ではとても呼べない名前の化合物

  16. 5配位ケイ素間の結合

スポンサー

ピックアップ記事

  1. クリス・クミンス Christopher C. Cummins
  2. 二酸化塩素と光でプラスチック表面を機能化
  3. 金属から出る光の色を利用し、食中毒の原因菌を迅速かつ同時に識別することに成功!
  4. 芳香環のハロゲン化 Halogenation of Aromatic Ring
  5. ノリッシュ反応 Norrish Reaction
  6. 配位子を着せ替え!?クロースカップリング反応
  7. 【書評】科学実験でスラスラわかる! 本当はおもしろい 中学入試の理科

注目情報

最新記事

経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

我が国の化学産業を維持・発展させていくためには、様々なルール作りや投資配分を行政レベルから考え、実施…

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

PAGE TOP