1. 大阪大学インタラクティブ合宿セミナーに参加しました

    先日、京都の合宿所で大阪大学のあるプログラムの合宿に講師として呼ばれましたので参加してきました。あるプログラムとはインタラクティブ物質科学・カデットプログラム。現在日本学術振興会が先導して選抜された大学で行われている博士…

  2. 酢酸ビニル (vinyl acetate)

    酢酸ビニルは、ポリビニルアルコールなど合成高分子材料の原料となる分子。

  3. オリンピセン (olympicene)

    オリンピセンはオリンピックシンボルマークをした分子のかたちが原子間力顕微鏡を使って観察された炭化水素。

  4. 高反応性かつ取扱い容易な一酸化炭素の代用試薬,N-ホルミルサッカリン

    眞鍋らは,N-ホルミルサッカリン (1) とPd触媒使用下で,一酸化炭素ガスを用…

  5. 【詳説】2013年イグノーベル化学賞!「涙のでないタマネギ開発」

    イグノーベル化学賞2013に輝いたタマネギ涙の化学反応。「その涙の理由を変えるもの」の正体がどのような経緯で発見されたのか、原著論文を確認しアプローチ法をここに解説します。

  6. 【速報】2013年イグノーベル化学賞!「涙のでないタマネギ開発」

  7. カプロラクタム (caprolactam)

  8. ギ酸 (formic acid)

  9. アルメニア初の化学系国際学会に行ってきた!①

  10. 世界の中心で成果を叫んだもの

  11. カスガマイシン (kasugamycin)

  12. オープンアクセス論文が半数突破か

  13. シラフルオフェン (silafluofen)

  14. 構造式を美しく書くために【準備編】

  15. テトラメチルアンモニウム (tetramethylammonium)

  16. UCリアクター「UCR-150N」:冷媒いらずで-100℃!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 高速原子間力顕微鏡による溶解過程の中間状態の発見
  2. 水から電子を取り出す実力派触媒の登場!
  3. 【書籍】ゼロからの最速理解 プラスチック材料化学
  4. ジョン・トーソン Jon S. Thorson
  5. コルベ電解反応 Kolbe Electrolysis
  6. 徹底的に電子不足化した有機π共役分子 ~高機能n型有機半導体材料の創製を目指して~
  7. メカノケミストリーを用いた固体クロスカップリング反応

注目情報

最新記事

経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

我が国の化学産業を維持・発展させていくためには、様々なルール作りや投資配分を行政レベルから考え、実施…

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

PAGE TOP