1. 論文投稿・出版に役立つ! 10の記事

    以前紹介した、論文を執筆・出版を学ぶポータルサイトエディテージ・インサイト(Editage Insights)から役立つよりすぐりの10個の記事を紹介します。ケムステを含む他のサイトの関連記事も含めて是非チェックしてみて…

  2. 電話番号のように文献を探すーRefPapers

    皆さんは最近どのように文献検索していますか?まさかまだわざわざ論文のウェブサイト…

  3. Post-Itのはなし ~吸盤ではない 2~

    以前の記事で少々気になったことがあったので追加で調べてみました。Tsho…

  4. 元素名を名字にお持ちの方〜

    皆様お盆はどのようにお過ごしでしたでしょうか?お盆と言えばご先祖様への思いを…

  5. テストには書けない? カルボキシル化反応の話

    少し前ですが、スペインICIQのRuben Martinグループから面白い反応が報告されていました。…

  6. 富士フイルムのインフルエンザ治療薬、エボラ治療に

  7. 学会ムラの真実!?

  8. 「関口存男」 ~語学の神様と言われた男~

  9. ヤモリの足のはなし ~吸盤ではない~

  10. 論文をグレードアップさせるーMayer Scientific Editing

  11. ここまでできる!?「DNA折り紙」の最先端 ③ ~立体を作ろう! 編~

  12. 第7回HOPEミーティング 参加者募集!!

  13. ここまでできる!?「DNA折り紙」の最先端 ② ~巨大な平面構造体 編~

  14. 事故を未然に防ごう~確認しておきたい心構えと対策~

  15. 実験の再現性でお困りではありませんか?

  16. 日本国際賞受賞者 デビッド・アリス博士とのグループミーティング

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 三菱ケミの今期経常益‐1.8%に、石化製品市況弱く
  2. 反応機構を書いてみよう!~電子の矢印講座・その2~
  3. 論説フォーラム「グローバル社会をリードする化学者になろう!!」
  4. バートン・ケロッグ反応 Barton-Kellogg Reaction
  5. 高速液体クロマトグラフィ / high performance liquid chromatography, HPLC
  6. 今年はキログラムに注目だ!
  7. 大学発ベンチャー「アンジェスMG」イオン液体使った核酸医薬臨床試験開始

注目情報

最新記事

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…