1. STAP細胞問題から見えた市民と科学者の乖離ー後編

    前回のポストでも指摘したように科学で最も重要視されるのは論文です。学会発表は妙な内容でも可能で、物理学会では珍妙な自説を展開する怪しい人(?)たちのセッションが用意されてると聞いたことがあります。書籍は自由になんでも創作することがで…

  2. 第94回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part III

    ケムステ読者様に送る付設展示会ケムステキャンペーン。第一弾、第二弾に引き続き第三…

  3. STAP細胞問題から見えた市民と科学者の乖離ー前編

    世間をあっと言わせ、たちまち時の人に。蓋を開けてみるとなんだかはっきりしないものだった。…

  4. 第2回慶應有機合成化学若手シンポジウム

    主催 慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催 慶應義塾大学理工学部ほか協…

  5. 第94回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part II

    ケムステ読者様に送る付設展示会ケムステキャンペーン。第一弾に引き続き第二弾。…

  6. 塩谷光彦 Mitsuhiko Shionoya

  7. 日本化学会ケムステイブニングミキサーへのお誘い

  8. CO2の資源利用を目指した新たなプラスチック合成法

  9. アレクサンダー・リッチ Alexander Rich

  10. 第94回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part I

  11. 試験管内選択法(SELEX法) / Systematic Evolution of Ligands by Exponential Enrichment

  12. ヨウ化サマリウム(II) Samarium(II) Iodide SmI2

  13. ソープ・インゴールド効果 Thorpe-Ingold Effect

  14. チオール-エン反応 Thiol-ene Reaction

  15. ローゼンムント・フォンブラウン反応 Rosenmund-von Braun Reaction

  16. プラトー反応 Prato Reaction

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 「遠隔位のC-H結合を触媒的に酸化する」―イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校・M.C.White研より
  2. マルコフニコフ則 Markovnikov’s Rule
  3. 本多 健一 Kenichi Honda
  4. 反芳香族性を示すπ拡張アザコロネン類の合成に成功
  5. 構造式から選ぶ花粉症のOTC医薬品
  6. 第15回ケムステVシンポジウム「複合アニオン」を開催します!
  7. 可視光光触媒でツルツルのベンゼン環をアミノ化する

注目情報

最新記事

経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

我が国の化学産業を維持・発展させていくためには、様々なルール作りや投資配分を行政レベルから考え、実施…

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

PAGE TOP