1. 2015年化学生物総合管理学会春季討論集会

    化学生物総合管理学会は、3月6日(金)に春季討論集会(2015)を社会技術革新学会との共催で開催いたします。どなたも参加していただける会合ですのでぜひご参加いただけると幸いです。本年度は「化学物質…

  2. エーザイ、米国で抗てんかん剤「Banzel」(ルフィナミド)の小児適応の承認取得

     エーザイ株式会社(本社:東京都、代表執行役CEO:内藤晴夫)は、このたび、米国子会社であるエーザイ…

  3. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑪:どっちもクリップの巻

    これまで執筆の間を開けてきた反動というわけでもないですが、ネタ自体は沢山あるのでまだ続きます!…

  4. 天然有機化合物のNMRデータベース「CH-NMR-NP」

    日本電子株式会社が、昨年末から無料公開している天然有機化合物のNMRスペクトルデータベース「 CH-…

  5. ミドリムシでインフルエンザ症状を緩和?

    株式会社ユーグレナ(本社:東京都文京区、社長:出雲充)は、微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)の粉…

  6. 超分子ポリマーを精密につくる

  7. シンガポールへ行ってきた:NTUとNUS化学科訪問

  8. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑩:メクボール の巻

  9. カセロネス鉱山

  10. 化学業界と就職活動

  11. 創薬に求められる構造~sp3炭素の重要性~

  12. ヴィ·ドン Vy M. Dong

  13. “Wakati Project” 低コストで農作物を保存する技術とは

  14. “アルデヒドを移し替える”新しいオレフィン合成法

  15. 向かう所敵なし?オレフィンメタセシス

  16. スターバースト型分子、ヘキサアリールベンゼン合成の新手法

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 分子構造を 3D で観察しよう (1)
  2. 一流ジャーナルから学ぶ科学英語論文の書き方
  3. 第46回「趣味が高じて化学者に」谷野圭持教授
  4. 偽造ウイスキーをボトルに入れたまま判別する手法が開発される
  5. 熱分析 Thermal analysis
  6. 電化で実現する脱炭素化ソリューション 〜蒸留・焼成・ケミカルリサイクル〜
  7. 錯体と有機化合物、触媒はどっち?

注目情報

最新記事

ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects

縮退した電子状態にある非線形の分子は通常不安定で、分子の対称性を落とすことで縮退を解いた構造が安定で…

鉄、助けてっ(Fe)!アルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化

鉄とキラルなエナミンの協働触媒を用いたアルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化が開発された。可視光照…

4種のエステルが密集したテルペノイド:ユーフォルビアロイドAの世界初の全合成

第637回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院薬学系研究科・天然物合成化学教室(井上将行教授主…

そこのB2N3、不対電子いらない?

ヘテロ原子のみから成る環(完全ヘテロ原子環)のπ非局在型ラジカル種の合成が達成された。ジボラトリアゾ…

経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

我が国の化学産業を維持・発展させていくためには、様々なルール作りや投資配分を行政レベルから考え、実施…

PAGE TOP