1. 第4回CSJ化学フェスタに参加してきました!

    はじめまして、化学系修士2年のにくちゃと申します。昨年に引き続き、2014年10月14日(火)〜16(木)に東京の船堀タワーホールで開催された「第4回CSJ化学フェスタ」に参加してきました。今回は「化学フェスタを楽しむ3つの…

  2. ウェブサイトのリニューアル

    開設から約15年、4度の大幅リニューアルを行ってきましたが、この度ウェブサイトのシステムを大幅に変更…

  3. 対決!フタロシアニンvsポルフィリン

     分子の気持ちになって考えてみて! 指導教員からよく言われる言葉…

  4. 液体ガラスのフシギ

    ウェブ散策をしていて気になった技術を紹介しますTshozoです。…

  5. 化学者が麻薬を合成する?:Breaking Bad

    (画像はWikipediaより)有機化学者なら誰しも一度は考えたことがあるはずです。「原…

  6. Google Scholarにプロフィールを登録しよう!

  7. なぜ青色LEDがノーベル賞なのか?ー雑記編

  8. なぜ青色LEDがノーベル賞なのか?ー性能向上・量産化編

  9. なぜ青色LEDがノーベル賞なのか?ー基礎的な研究背景編

  10. 今年も出ます!サイエンスアゴラ2014

  11. 2014年ノーベル化学賞・物理学賞解説講演会

  12. ステファン・ヘル Stefan W. Hell

  13. エリック・ベッツィグ Eric Betzig

  14. 【速報】ノーベル化学賞2014ー超解像顕微鏡の開発

  15. Bayer Material Scienceの分離独立が語るもの

  16. 速報! ノーベル物理学賞2014日本人トリプル受賞!!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第44回―「N-ヘテロ環状カルベン錯体を用いる均一系触媒開発」Steve Nolan教授
  2. 向山酸化 Mukaiyama Oxidation
  3. ブラッドリー・ムーアBradley Moore
  4. 酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング
  5. Modern Method of Organic Synthesis
  6. 無保護環状アミンをワンポットで多重官能基化する
  7. 積水化学、高容量電池の火炎防ぐ樹脂繊維複合材を開発

注目情報

最新記事

“試薬の安全な取り扱い”講習動画 のご紹介

日常の試験・研究活動でご使用いただいている試薬は、取り扱い方を誤ると重大な事故や被害を引き起こす原因…

ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects

縮退した電子状態にある非線形の分子は通常不安定で、分子の対称性を落とすことで縮退を解いた構造が安定で…

鉄、助けてっ(Fe)!アルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化

鉄とキラルなエナミンの協働触媒を用いたアルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化が開発された。可視光照…

4種のエステルが密集したテルペノイド:ユーフォルビアロイドAの世界初の全合成

第637回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院薬学系研究科・天然物合成化学教室(井上将行教授主…

そこのB2N3、不対電子いらない?

ヘテロ原子のみから成る環(完全ヘテロ原子環)のπ非局在型ラジカル種の合成が達成された。ジボラトリアゾ…

PAGE TOP