1. 化学は切手と縁が深い

    切手には、郵便サービスとの交換価値のほかに、見逃せない価値がある。美術的価値、そして歴史の鏡としての価値である。切手は何かを記念したり人物を顕彰したりと、機をとらえてはたくさん発行されてきたことで、年代に沿って並べれば立派な歴史絵巻になる▼…

  2. 2015年化学生物総合管理学会春季討論集会

    化学生物総合管理学会は、3月6日(金)に春季討論集会(2015)を社会技術革新学会との共催で開催いた…

  3. エーザイ、米国で抗てんかん剤「Banzel」(ルフィナミド)の小児適応の承認取得

     エーザイ株式会社(本社:東京都、代表執行役CEO:内藤晴夫)は、このたび、米国子会社であるエーザイ…

  4. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑪:どっちもクリップの巻

    これまで執筆の間を開けてきた反動というわけでもないですが、ネタ自体は沢山あるのでまだ続きます!…

  5. 天然有機化合物のNMRデータベース「CH-NMR-NP」

    日本電子株式会社が、昨年末から無料公開している天然有機化合物のNMRスペクトルデータベース「 CH-…

  6. ミドリムシでインフルエンザ症状を緩和?

  7. 超分子ポリマーを精密につくる

  8. シンガポールへ行ってきた:NTUとNUS化学科訪問

  9. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑩:メクボール の巻

  10. カセロネス鉱山

  11. 化学業界と就職活動

  12. 創薬に求められる構造~sp3炭素の重要性~

  13. ヴィ·ドン Vy M. Dong

  14. “Wakati Project” 低コストで農作物を保存する技術とは

  15. “アルデヒドを移し替える”新しいオレフィン合成法

  16. 向かう所敵なし?オレフィンメタセシス

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ポンコツ博士の海外奮闘録⑥ 〜博士,アメ飯を食す。おうち系お肉編〜
  2. 正宗・バーグマン反応 Masamune-Bergman Reaction
  3. 配位子保護金属クラスターを用いた近赤外―可視光変換
  4. アルドール・スイッチ Aldol-Switch
  5. 光速の文献管理ソフト「Paperpile」
  6. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑮:4Kモニターの巻
  7. 全合成研究は創薬化学のトレーニングになり得るか?

注目情報

最新記事

“試薬の安全な取り扱い”講習動画 のご紹介

日常の試験・研究活動でご使用いただいている試薬は、取り扱い方を誤ると重大な事故や被害を引き起こす原因…

ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects

縮退した電子状態にある非線形の分子は通常不安定で、分子の対称性を落とすことで縮退を解いた構造が安定で…

鉄、助けてっ(Fe)!アルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化

鉄とキラルなエナミンの協働触媒を用いたアルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化が開発された。可視光照…

4種のエステルが密集したテルペノイド:ユーフォルビアロイドAの世界初の全合成

第637回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院薬学系研究科・天然物合成化学教室(井上将行教授主…

そこのB2N3、不対電子いらない?

ヘテロ原子のみから成る環(完全ヘテロ原子環)のπ非局在型ラジカル種の合成が達成された。ジボラトリアゾ…

PAGE TOP