1. アルケンのE/Zをわける

    炭素ー炭素二重結合をもつ有機分子、アルケンシリーズ!これまでアルケン合成に関する話題を、最近の研究結果とともに紹介してきました。以下、記事一覧。 触媒的syn-ジクロロ化反応への挑戦 官能基化オレフィンのクロスカップリング …

  2. Density Functional Theory in Quantum Chemistry

    内容In this fifth edition of Jack Jie …

  3. 最長のヘリセンをつくった

    高次ヘリセンヘリセンはベンゼン環がオルト位で縮環した多環芳香族炭化水素の一つであり、構成するベン…

  4. 生物発光のスイッチ制御でイメージング

    ホタルの光で生理活性物質を高感度で捉えるホタルの光に代表される生物発光を用いたイ…

  5. 日本ビュッヒ「Cartridger」:カラムを均一・高効率で作成

    近年、パックドカラムの興隆により、実験室での化合物精製環境が一変しています。カラ…

  6. 1と2の中間のハナシ

  7. マリア フリッツァニ-ステファノポウロス Maria Flytzani-Stephanopoulos

  8. リアル「ブレイキング・バッド」!薬物製造元教授を逮捕 中国

  9. 構造式を楽に描くコツ!? テクニック紹介

  10. フロー法で医薬品を精密合成

  11. Name Reactions: A Collection of Detailed Mechanisms and Synthetic Applications Fifth Edition

  12. 170年前のワインの味を化学する

  13. シクロヘキサンの片面を全てフッ素化する

  14. ChemDrawの使い方【作図編③:表】

  15. 太陽電池を1から作ろう:色素増感太陽電池 実験キット

  16. ハートウィグ有機遷移金属化学

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ポルフィリン中心金属の違いが薄膜構造を変える~配位結合を利用した新たな分子配向制御法の開発~
  2. 2007年度ノーベル化学賞を予想!(3)
  3. オリンピセン (olympicene)
  4. 【追悼企画】カナダのライジングスター逝く
  5. 触媒的プロリン酸化を起点とするペプチドの誘導体化
  6. SNS予想で盛り上がれ!2024年ノーベル化学賞は誰の手に?
  7. エポキシ樹脂の硬化特性と硬化剤の使い方【終了】

注目情報

最新記事

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

“試薬の安全な取り扱い”講習動画 のご紹介

日常の試験・研究活動でご使用いただいている試薬は、取り扱い方を誤ると重大な事故や被害を引き起こす原因…

ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects

縮退した電子状態にある非線形の分子は通常不安定で、分子の対称性を落とすことで縮退を解いた構造が安定で…

鉄、助けてっ(Fe)!アルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化

鉄とキラルなエナミンの協働触媒を用いたアルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化が開発された。可視光照…

4種のエステルが密集したテルペノイド:ユーフォルビアロイドAの世界初の全合成

第637回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院薬学系研究科・天然物合成化学教室(井上将行教授主…

PAGE TOP