1. 光有機触媒で開環メタセシス重合

    みなさんは開環メタセシス重合(ROMP : Ring-opening metathesis polymerization)をご存知でしょうか?その名の通り、2005年のノーベル賞受賞反応である“開環メタセシス反応”を使って“ポリマー…

  2. アウグスト・ホルストマン  熱力学と化学熱力学の架け橋

    Tshozoです。「エントロピー」を目にして以来、その概念の分かりにくさに辟易しつづけてきま…

  3. 化学は切手と縁が深い

    切手には、郵便サービスとの交換価値のほかに、見逃せない価値がある。美術的価値、そして歴史の鏡としての…

  4. 2015年化学生物総合管理学会春季討論集会

    化学生物総合管理学会は、3月6日(金)に春季討論集会(2015)を社会技術革新学会との共催で開催いた…

  5. エーザイ、米国で抗てんかん剤「Banzel」(ルフィナミド)の小児適応の承認取得

     エーザイ株式会社(本社:東京都、代表執行役CEO:内藤晴夫)は、このたび、米国子会社であるエーザイ…

  6. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑪:どっちもクリップの巻

  7. 天然有機化合物のNMRデータベース「CH-NMR-NP」

  8. ミドリムシでインフルエンザ症状を緩和?

  9. 超分子ポリマーを精密につくる

  10. シンガポールへ行ってきた:NTUとNUS化学科訪問

  11. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑩:メクボール の巻

  12. カセロネス鉱山

  13. 化学業界と就職活動

  14. 創薬に求められる構造~sp3炭素の重要性~

  15. ヴィ·ドン Vy M. Dong

  16. “Wakati Project” 低コストで農作物を保存する技術とは

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 博士の学位はただの飾りか? 〜所得から見た学位取得後のキャリア〜
  2. 国際化学五輪、日本代表に新高校3年生4人決定/化学グランプリ2017応募始まる
  3. マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎
  4. メチルトリメトキシシラン (methyltrimethoxysilane)
  5. 理系のための口頭発表術
  6. まんがサイエンス
  7. 外部の大学院に進学するメリット3選

注目情報

最新記事

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

“試薬の安全な取り扱い”講習動画 のご紹介

日常の試験・研究活動でご使用いただいている試薬は、取り扱い方を誤ると重大な事故や被害を引き起こす原因…

ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects

縮退した電子状態にある非線形の分子は通常不安定で、分子の対称性を落とすことで縮退を解いた構造が安定で…

鉄、助けてっ(Fe)!アルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化

鉄とキラルなエナミンの協働触媒を用いたアルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化が開発された。可視光照…

PAGE TOP