1. リンと窒素だけから成る芳香環

    1825年にファラデーがベンゼンを発見し、その後、1865年にケクレがその6員環構造を提唱してから今年で150年になります。 (さらに…)…

  2. アルケンのE/Zをわける

    炭素ー炭素二重結合をもつ有機分子、アルケンシリーズ!これまでアルケン合成に関する話題を、最近の研究結…

  3. Density Functional Theory in Quantum Chemistry

    内容In this fifth edition of Jack Jie …

  4. 最長のヘリセンをつくった

    高次ヘリセンヘリセンはベンゼン環がオルト位で縮環した多環芳香族炭化水素の一つであり、構成するベン…

  5. 生物発光のスイッチ制御でイメージング

    ホタルの光で生理活性物質を高感度で捉えるホタルの光に代表される生物発光を用いたイ…

  6. 日本ビュッヒ「Cartridger」:カラムを均一・高効率で作成

  7. 1と2の中間のハナシ

  8. マリア フリッツァニ-ステファノポウロス Maria Flytzani-Stephanopoulos

  9. リアル「ブレイキング・バッド」!薬物製造元教授を逮捕 中国

  10. 構造式を楽に描くコツ!? テクニック紹介

  11. フロー法で医薬品を精密合成

  12. Name Reactions: A Collection of Detailed Mechanisms and Synthetic Applications Fifth Edition

  13. 170年前のワインの味を化学する

  14. シクロヘキサンの片面を全てフッ素化する

  15. ChemDrawの使い方【作図編③:表】

  16. 太陽電池を1から作ろう:色素増感太陽電池 実験キット

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ウッドワード・ホフマン則を打ち破る『力学的活性化』
  2. B≡B Triple Bond
  3. 企業研究者のためのMI入門③:避けて通れぬ大学数学!MIの道具として数学を使いこなすための参考書をご紹介 mi3
  4. 窒化ガリウムの低コスト結晶製造装置を開発
  5. 【第11回Vシンポ特別企画】講師紹介②:前田 勝浩 先生
  6. 記事評価&コメントウィジェットを導入
  7. 乙卯研究所 研究員募集 2023年度

注目情報

最新記事

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

“試薬の安全な取り扱い”講習動画 のご紹介

日常の試験・研究活動でご使用いただいている試薬は、取り扱い方を誤ると重大な事故や被害を引き起こす原因…

ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects

縮退した電子状態にある非線形の分子は通常不安定で、分子の対称性を落とすことで縮退を解いた構造が安定で…

鉄、助けてっ(Fe)!アルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化

鉄とキラルなエナミンの協働触媒を用いたアルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化が開発された。可視光照…

PAGE TOP