1. ReadCubeを使い倒す(1)~論文閲覧プロセスを全て完結させる~

    以前ケムステでも紹介した文献管理ソフトReadCube。インターフェースと視認性が良く、操作に迷うことがありません。初心者にもとっつきやすいソフトです。・・・とはいえ、実は紹介して以来、しばらくほったらかしておりました。しかしその普…

  2. 化学反応のクックパッド!? MethodsNow

    化合物や反応の検索には欠かせないSciFinder。実は個人的にはあんまりしようしていないのですが、…

  3. 海洋天然物パラウアミンの全合成

    第23回目のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院総合化学院 博士後期課程3年の竹内公平さんにお…

  4. 窒素 Nitrogen -アミノ酸、タンパク質、DNAの主要元素

     空気の80%を占める窒素は、アミノ酸やDNAなど、生体分子の主要構成元素として知られています。その…

  5. ビタミンB12を触媒に用いた脱ハロゲン化反応

    ビタミンB12(図1a 別名:コバラミン)は、コリン環の中心にコバルトイオンが存在する金属錯体です。…

  6. トップリス ツリー Topliss Tree

  7. Practical Functional Group Synthesis

  8. 地方の光る化学商社~長瀬産業殿~

  9. 無保護糖を原料とするシアル酸誘導体の触媒的合成

  10. CV書いてみた:ポスドク編

  11. 多核テルビウムクラスターにおけるエネルギー移動機構の解明

  12. セミナー/講義資料で最先端化学を学ぼう!【有機合成系・2016版】

  13. 炭素 Carbon -生物の基本骨格、多様な同素体

  14. 抗体触媒 / Catalytic Antibody

  15. 受賞者は1000人以上!”21世紀のノーベル賞”

  16. 超音波有機合成 Sonication in Organic Synthesis

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 超原子価ヨウ素反応剤を用いたジアミド類の4-イミダゾリジノン誘導化
  2. 気になるあの会社~東京エレクトロン~
  3. アルツハイマー病患者の脳内から0価の鉄と銅が発見される
  4. プロドラッグの活性化をジグリシンが助ける
  5. 第33回「セレンディピティを計画的に創出する」合田圭介 教授
  6. ユニークな名前を持つ配位子
  7. 研究のための取引用語

注目情報

最新記事

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

“試薬の安全な取り扱い”講習動画 のご紹介

日常の試験・研究活動でご使用いただいている試薬は、取り扱い方を誤ると重大な事故や被害を引き起こす原因…

ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects

縮退した電子状態にある非線形の分子は通常不安定で、分子の対称性を落とすことで縮退を解いた構造が安定で…

PAGE TOP