1. MOFはイオンのふるい~リチウム-硫黄電池への応用事例~

    Tshozoです。そろそろ記事の収拾がつかなくなってきたのでもう少し何とかしようと思います。そんな中で今回は論文紹介です。産業技術総合研究所 省エネルギー研究部門 周豪慎グループからの報告です。"Metal–organic framew…

  2. 次世代シーケンサー活用術〜トップランナーの最新研究事例に学ぶ〜

    内容本書では、”次世代シーケンサーを自分の研究に活用できるのか?”、”具体的にどうしたら研究…

  3. 多彩な蛍光を発する単一分子有機化合物をつくる

    第55回のスポットライトリサーチは、岐阜大学 工学部化学・生命工学科(村井研究室) 博士課程3年の山…

  4. アセトンを用いた芳香環のC–Hトリフルオロメチル化反応

    近年、創薬研究において、リード化合物にトリフルオロメチル基を導入する試みが積極的…

  5. 2021年、ムーアの法則が崩れる?

    「集積回路の実装密度は18カ月ごとに2倍になる」。このムーアの法則は、1965年にインテル共同創業者…

  6. 「有機合成と生化学を組み合わせた統合的研究」スイス連邦工科大学チューリヒ校・Bode研より

  7. V字型分子が実現した固体状態の優れた光物性

  8. アミロイド認識で活性を示す光触媒の開発:アルツハイマー病の新しい治療法へ

  9. リン Phosphorusー体の中の重要分子DNAの構成成分。肥料にも多用される

  10. ヒト胚研究、ついに未知領域へ

  11. 1つの蛍光分子から4色の発光マイクロ球体をつくる

  12. 鉄錯体による触媒的窒素固定のおはなし-1

  13. タングステン酸光触媒 Tungstate Photocatalyst

  14. pH応答性硫化水素ドナー分子の開発

  15. 活性酸素・フリーラジカルの科学: 計測技術の新展開と広がる応用

  16. 生合成研究の記事まとめ

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 相次ぐ”業務用洗剤”による事故
  2. 理系の海外大学院・研究留学記
  3. クリーギー グリコール酸化開裂 Criegee Glycol Oxidative Cleavage
  4. 塩にまつわるよもやま話
  5. 創薬におけるPAINSとしての三環性テトラヒドロキノリン類
  6. グラーメ・モード Graeme Moad
  7. 数々の日本企業がIntel 2023 EPIC Supplier Program Awardを受賞

注目情報

最新記事

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

PAGE TOP