-
カラムはオープン?フラッシュ?それとも??
はじめまして。本年より新たにケムステスタッフに加えて頂きましたgladsaxeといいます。現在博士課程で天然物の全合成および医薬品を目指した薬理活性化合物の合成研究を行っております。研究室に博士課程の学生が私しかいないためモチベーシ…
-
whileの使い方
接続詞「while*」には2種類の意味がありますので、誤解を避けるために注意が必要です。「w…
-
第32回 液晶材料の新たな側面を開拓する― Duncan Bruce教授
第32回の海外化学者インタビューは、ダンカン・ブルース教授です。ヨーク大学化学科に在籍し、液晶に重点…
-
近年の量子ドットディスプレイ業界の動向
こんにちは Eine です。前回の記事(未来切り拓くゼロ次元物質量子ドット)にて量子ドットとは何かを…
-
アンドレアス ファルツ Andreas Pfaltz
アンドレアス・ファルツ(Andreas Pfaltz、1948年5月10日-、スイス/バーゼル生)は…
-
過ぎ去りし器具への鎮魂歌
-
安定な環状ケトンのC–C結合を組み替える
-
副反応を起こしやすいアミノ酸を迅速かつクリーンに連結する
-
できる研究者の論文作成メソッド 書き上げるための実践ポイント
-
2017年始めに100年前を振り返ってみた
-
comparing with (to)の使い方
-
2016年化学10大ニュース
-
外国人研究者あるある
-
第31回 ナノ材料の階層的組織化で新材料をつくる―Milo Shaffer教授
-
バーゼル Basel:製薬・農薬・化学が集まる街
-
Guide to Fluorine NMR for Organic Chemists