-
2016年ケムステ人気記事ランキング
今年も残すところ数日となりました。本年も本ウェブサイトを通じて多くの方々にお世話になりました。心より御礼申し上げます。さて、今年を振り返るのはケムステニュースに後日公開の記事で行うこととしまして、毎年恒例であるケムステ記事人気記事ラ…
-
as well asの使い方
「as well as 」は日本人学者が英語論文を書く際に最もよく誤用される表現の1つです。…
-
LSD1阻害をトリガーとした二重機能型抗がん剤の開発
第74回のスポットライトリサーチは、京都府立医科大学医学部医学科鈴木研究室の博士課程大学院生である太…
-
前人未踏の超分子構造体を「数学のチカラ」で見つけ出す
皆さん、数学は好きですか? 筆者はそちら方面には才能が無かったせいか、知識は大学1年レベルで止まって…
-
第30回 弱い相互作用を活用した高分子材料創製―Marcus Weck教授
第30回の海外研究者インタビューは、マーカス・ウェック教授です。ニューヨーク大学化学科に在籍しており…
-
【書籍】「世界一美しい数学塗り絵」~宇宙の紋様~
-
「超分子重合によるp-nヘテロ接合の構築」― インド国立学際科学技術研究所・Ajayaghosh研より
-
カリカリベーコンはどうして美味しいにおいなの?
-
高分子鎖を簡単に垂直に立てる -表面偏析と自己組織化による高分子ブラシ調製法-
-
エレクトロクロミズム Electrochromism
-
未来切り拓くゼロ次元物質量子ドット
-
エナゴ「学術英語アカデミー」と記事の利用許諾契約を結びました
-
第29回 適応システムの創製を目指したペプチドナノ化学 ― Rein Ulijn教授
-
【書籍】化学探偵Mr.キュリー5
-
「水素水」健康効果うたう表示は問題 国民生活センターが業者に改善求める
-
第34回「ポルフィリンに似て非なるものを研究する」忍久保洋 教授