1. 高専の化学科ってどんなところ? -その 2-

    前回、高等専門学校 (高専) について、化学系の学科を中心に、そのカリキュラムや特色を説明し、高校生の時期から 5 年間かけて化学に関する専門性を深めることや、実験実習の授業が毎週あることについて紹介しました。今回の記事では、実際の高専生活…

  2. ヨアヒム・ザウアー Joachim Sauer

    ヨアヒム・ザウアー (Joachim Sauer、1949年4月19日-)は、ドイツのドイツの量子化…

  3. 高専の化学科ってどんなところ? -その 1-

    高等専門学校 (通称 : 高専) は、中学校卒業後から 5 年間の一貫した専門教育を行う高等教育機関…

  4. 先制医療 -実現のための医学研究-

    概要増加する非感染性疾患の対策として注目される発症前診断,発症前介入を目指す先制医療を総力特…

  5. ピリジン-ホウ素ラジカルの合成的応用

    南京大学のShuhua Liらは、4-シアノピリジンとビス(ピナコラト)ジボラン(B2pin2)の組…

  6. 二窒素の配位モードと反応性の関係を調べる: Nature Rev. Chem. 2017-4/5月号

  7. 水分解反応のしくみを観測ー人工光合成触媒開発へ前進ー

  8. GRE Chemistry

  9. 分子振動と協奏する超高速励起子分裂現象の解明

  10. 二次元物質の科学 :グラフェンなどの分子シートが生み出す新世界

  11. 高機能な導電性ポリマーの精密合成法の開発

  12. ストックホルム国際青年科学セミナー参加学生を募集開始 ノーベル賞のイベントに参加できます!

  13. 「電子の動きを観る」ーマックスプランク研究所・ミュンヘン大学・Krausz研より

  14. 岩澤 伸治 Nobuharu Iwasawa

  15. NCL用ペプチド合成を簡便化する「MEGAリンカー法」

  16. 有機合成化学協会誌2017年5月号 特集:キラリティ研究の最前線

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスファート:1-Butyl-3-methylimidazolium Hexafluorophosphate
  2. 研究室でDIY!ELSD検出器を複数のLCシステムで使えるようにした話
  3. 『リンダウ・ノーベル賞受賞者会議』を知っていますか?
  4. カンプトテシン /camptothecin
  5. 中国化学品安全協会が化学実験室安全規範(案)を公布
  6. (+)-マンザミンAの全合成
  7. 分析技術ーChemical Times特集より

注目情報

最新記事

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

PAGE TOP