1. ペプチド模倣体としてのオキセタニルアミノ酸

    スイス連邦工科大学チューリヒ校・Erick M. Carreiraらは、ペプチド等価体の一つであるオキセタニルアミノ酸含有ペプチドを、立体選択的に合成する方法論を開発した。これを用いてオピオイドの一種であるエンケファリンの類縁体を合成し、i…

  2. アカデミックから民間企業への転職について考えてみる

    今回は、アカデミックから民間企業の研究開発職(品質管理等は除く)に転職する場合を考えてみたいと思いま…

  3. HTTPS化とサーバー移転

    昨日、バックグラウンドで進めていたHTTPS化とサーバー移転を完了させ、本日完全リリースを行いました…

  4. クロロラジカルHAT協働型C-Hクロスカップリングの開発

    2016年、プリンストン大学・Abigail G. Doyleらは、可視光レドックス触媒とニッケル触…

  5. アダム・コーエン Adam E. Cohen

    アダム・エズラ・コーエン (Adam Ezra Cohen、1979年5月30日(ニューヨーク市生)…

  6. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑨

  7. 沖縄科学技術大学院大学(OIST) 教員公募

  8. 真理を追求する –2017年度ロレアル-ユネスコ女性科学者日本奨励賞–

  9. 多重薬理 Polypharmacology

  10. ピラーアレーン

  11. プレプリントサーバー:ジャーナルごとの対応差にご注意を【更新版】

  12. 芳香族ニトロ化合物のクロスカップリング反応

  13. バイエルスドルフという会社 ~NIVEA、8×4の生みの親~

  14. 化学系プレプリントサーバー「ChemRxiv」のβ版が運用開始

  15. 光触媒で人工光合成!二酸化炭素を効率的に資源化できる新触媒の開発

  16. 誰も教えてくれなかった 実験ノートの書き方 (研究を成功させるための秘訣)

スポンサー

ピックアップ記事

  1. お”カネ”持ちな会社たち-1
  2. 【インドCLIP】製薬3社 抗エイズ薬後発品で米から認可
  3. プラズモンTLC:光の力でナノ粒子を自在に選別できる新原理クロマトグラフィー
  4. -ハロゲン化アルキル合成に光あれ-光酸化還元/コバルト協働触媒系によるハロゲン化アルキルの合成法
  5. マテリアルズ・インフォマティクスにおける初期データ戦略 -新規テーマでの対応方法をご紹介-
  6. アルドール・スイッチ Aldol-Switch
  7. 第8回 FlowSTシンポジウム

注目情報

最新記事

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

PAGE TOP