1. テトラセノマイシン類の全合成

    第118回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 理学院 化学系 博士後期課程3年の佐藤 翔吾さんにお願いしました。佐藤さんの所属する鈴木・大森研究室は、複雑天然物の全合成、とりわけ生合成的に出自の異なるハイブリッド型天然物に注目…

  2. ペプチドのらせんフォールディングを経る多孔性配位高分子の創製

    2014年、東京大学の藤田誠・澤田智久らは、短鎖ペプチドをリンカーとする配位高分子錯体を合成し、その…

  3. ぼくらを苦しめる「MUST (NOT)」の呪縛

    みなさんこんにちは。通りすがりのアラサー科学者です。突然ですが、私、メンタルの調子を崩しまし…

  4. マーティン・オストライヒ Martin Oestreich

    マーティン・オストライヒ (Martin Oestreich, 1971年10月19日-) はドイツ…

  5. アメリカで Ph. D. を取る –希望研究室にメールを送るの巻– (準備編)

    先日、米国大学院受験の準備に関するお話をしたところ、嬉しいことに反響をいただいたので続編を投稿いたし…

  6. アルカロイドの科学 生物活性を生みだす物質の探索から創薬の実際まで

  7. 「触媒的オリゴマー化」によるポリピロロインドリン類の全合成

  8. 光薬理学 Photopharmacology

  9. チン・リン Qing Lin

  10. メソリティック開裂 mesolytic cleavage

  11. 多検体パラレルエバポレーションを使ってみた:ビュッヒ Multivapor™

  12. 有機合成化学協会誌2017年9月号:キラルケイ素・触媒反応・生体模倣反応・色素・開殻π造形

  13. メソリティック開裂を経由するカルボカチオンの触媒的生成法

  14. 研究助成金を獲得する秘訣

  15. ピーナッツ型分子の合成に成功!

  16. 論文執筆で気をつけたいこと20(2)

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 三つの環を一挙に構築! caulamidine 類の不斉全合成
  2. 沈 建仁 Jian-Ren Shen
  3. フィブロイン Fibroin
  4. ショウガに含まれる辛味成分
  5. チオール架橋法による位置選択的三環性ペプチド合成
  6. 有機合成化学総合講演会@静岡県立大
  7. 初めてTOEICを受験してみた~学部生の挑戦記録~

注目情報

最新記事

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

PAGE TOP