1. 有機反応を俯瞰する ーヘテロ環合成: C—C 結合で切る

    今回は、Knorr ピロール合成、Kröhnke ピリジン合成、あるいは Hantzsch ジヒドロピリジン合成のように炭素—炭素結合の構築を含むヘテロ環合成を俯瞰します。ヘテロ環合成によく利用される反応剤の種類についてお話し、ヘテロ環合成…

  2. 生体組織を人工ラベル化する「AGOX Chemistry」

    京都大学・浜地格らは、有機触媒としてピリジニウムオキシム(PyOx)を用い、N-アシル-N-アルキル…

  3. 揮発した有機化合物はどこへ?

    有機化合物の中には、蒸発しやすいもの(揮発性の物質)がたくさんあります。研究室でおなじみのアセトンや…

  4. ケムステイブニングミキサー2018ー報告

    3月20日から23日の日本化学会春季年会へ参加されたみなさまお疲れ様でした。あいにく会場付近は連…

  5. 日本薬学会第138年会 付設展示会ケムステキャンペーン

    日本化学会年会では毎年恒例の付設展示会ケムステキャンペーンを行いました(記事はこちら:PartI, …

  6. NMR管

  7. 学生・ポスドクの方、ちょっとアメリカ旅行しませんか?:SciFinder Future Leaders 2018

  8. 化学遺産スロイス『舎密学』とグリフィス『化学筆記』が展示へ

  9. Communications Chemistry創刊!:ネイチャー・リサーチ提供の新しい化学ジャーナル

  10. 論説フォーラム「研究の潮目が変わったSDGsは化学が主役にーさあ、始めよう!」

  11. 李昂 Ang Li

  12. 有機反応を俯瞰する ーヘテロ環合成: C—X 結合で切る

  13. 生命が居住できる星の条件

  14. ゲルマニウム触媒でアルキンからベンゼンをつくる

  15. 第98回日本化学会春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part IV

  16. とある水銀化合物のはなし チメロサールとは

スポンサー

ピックアップ記事

  1. MEDCHEM NEWS 33-2 号「2022年度医薬化学部会賞」
  2. 100兆分の1秒を観察 夢の光・XFEL施設公開
  3. Wolfram|Alphaでお手軽物性チェック!「Reagent Table Widget」
  4. 諸藤 達也 Tatsuya Morofuji
  5. ノッシェル・ハウザー塩基 Knochel-Hauser Base
  6. 専門家要らず?AIによる圧倒的高速なスペクトル解釈
  7. 三井化学が進める異業種との協業

注目情報

最新記事

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

PAGE TOP