1. 周期表の歴史を振り返る【周期表生誕 150 周年特別企画】

    1869 年にドミトリ·メンデレーエフが周期表を提案してから、150 年が経ちました。これを記念して、メンデレーエフの功績と周期表の発展の歴史を振り返ってみようと思います。2019年は周期表生誕150周年!2019年は化学界において…

  2. 吉野彰氏がリチウムイオン電池技術の発明・改良で欧州発明家賞にノミネート

    5月7日、欧州特許庁は、リチウムイオン電池を発明した旭化成株式会社の吉野彰(よしのあきら)氏が201…

  3. 米国へ講演旅行へ行ってきました:Part II

    前回(Part I)の続き。Part Iから、次が遅いねと各所でいわれました(苦笑)。米国8大学を講…

  4. 企業の組織と各部署の役割

    民間企業の社員であれば、組織内の部署に属して業務を行っている。多くの企業がホームページ等でその組織図…

  5. NMRのプローブと測定(Bruker編)

    有機化学者にとって液体NMRは必須のアイテム。ケムステの読者の皆様も毎日のように使っておられると思い…

  6. 光触媒-ニッケル協働系によるシステイン含有ペプチドのS-アリール化

  7. 複雑な試薬のChemDrawテンプレートを作ってみた

  8. ヴァリンダー・アガーウォール Varinder K. Aggarwal

  9. 光化学フロンティア:未来材料を生む有機光化学の基礎

  10. 学術論文を書くときは句動詞に注意

  11. 科学雑誌 Newton 2019年6月号は化学特集!

  12. リサイクルが容易な新しいプラスチックを研究者が開発

  13. TLCと反応の追跡

  14. 書いたのは機械。テキストの自動生成による初の学術文献が出版

  15. ケムステが文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞しました

  16. 速報・常温常圧反応によるアンモニア合成の実現について

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ゲノム編集CRISPRに新たな進歩!トランスポゾンを用いた遺伝子導入
  2. Imaging MS イメージングマス
  3. アザ-ウィティッヒ反応 Aza-Wittig Reaction
  4. 112番元素にコペルニクスに因んだ名前を提案
  5. “へぇー、こんなシンプルにできるんだっ!?”四級アンモニウム塩を触媒とするアルキンのヒドロシリル化反応
  6. 博士後期で学費を企業が肩代わり、北陸先端大が国内初の制度
  7. シリカゲルの小ネタを集めてみた

注目情報

最新記事

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

PAGE TOP