1. 金ナノクラスター表面の自己組織化単分子膜を利用したテトラセンの高効率一重項分裂とエネルギー変換機能

    第232回のスポットライトリサーチは、慶應義塾大学 羽曾部研究室 で専任講師を務められている酒井 隼人(さかい はやと)先生にお願いしました。羽曾部研究室では、超分子集合体やカーボン材料を利用した新しいオプトエレクトロニクス材料の開…

  2. ケミカルバイオロジーがもたらす創薬イノベーション ~ グローバルヘルスに貢献する天然物化学の新潮流 ~

    お申込み・詳細はこちら開催日時2019年12月10日(火)13:00~17:30(開場 …

  3. 微小な前立腺がんを迅速・高感度に蛍光検出する

    第231回のスポットライトリサーチは、河谷稔さんにお願い致しました。河谷さんが研究を実施され…

  4. 有機合成化学協会誌2019年11月号:英文版特集号

    有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2019年11月号がオンライン公開されました。…

  5. 製品開発職を検討する上でおさえたい3つのポイント

    基礎研究と製品開発は、目的や役割がそれぞれ異なります。しかし、求人情報の応募要件を見てみると「〇〇の…

  6. 二刀流のホスフィン触媒によるアトロプ選択的合成法

  7. ヒドロゲルの新たな力学強度・温度応答性制御法

  8. 光誘導アシルラジカルのミニスキ型ヒドロキシアルキル化反応

  9. イオン交換が分子間電荷移動を駆動する協奏的現象の発見

  10. 化学産業における規格の意義

  11. 特許資産規模ランキング2019、トップ3は富士フイルム、三菱ケミカル、住友化学

  12. TQ: TriQuinoline

  13. 宝塚市立病院で職員が「シックハウス症候群」に…労基署が排気設備が不十分と是正勧告

  14. 実験でよくある失敗集30選|第2回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)

  15. 励起状態複合体でキラルシクロプロパンを合成する

  16. House-Meinwald転位で立体を操る

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 塩素 Chlorine 漂白・殺菌剤や塩ビの成分
  2. 第48回「分子の光応答に基づく新現象・新機能の創出」森本 正和 教授
  3. 九大発、化学アウトリーチのクラウドファンディング「光化学の面白さを中高生と共有したい!化学の未来をピカリと照らす!」
  4. 化学者が麻薬を合成する?:Breaking Bad
  5. ローソン試薬 Lawesson’s Reagent
  6. 武田、ビタミン原料事業から完全撤退
  7. 模型でわかる【金属錯体型超分子】

注目情報

最新記事

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

PAGE TOP