-
中高生・高専生でも研究が学べる!サイエンスメンタープログラム
研究室に入って本格的な研究を始めるのは、大学4年生からが一般的。でも最近は、中高生が研究に取り組める機会が増えてきているようです。今回は、日本科学協会(JSS)主催のサイエンスメンタープログラムについて、参加者の高校生・川口聡貴さんへのイン…
-
ジャーナル編集ポリシーデータベース「Transpose」
およそ3000誌のジャーナル編集ポリシーをまとめたデータベース「Transpose」が、この6月に公…
-
有機合成化学協会誌2019年9月号:炭素–水素結合ケイ素化・脱フッ素ホウ素化・Chemically engineered extracts・クロロアルケン・ニトレン
有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2019年9月号がオンライン公開されました。ま…
-
塗る、刷る、printable!進化するナノインクと先端デバイス技術~無機材料と印刷技術で変わる工業プロセス~
お申込み・詳細はこちら開催日時2019年10月18日(金) 10:30~16:50受講料…
-
5歳児の唾液でイグ・ノーベル化学賞=日本人、13年連続
人を笑わせ、考えさせる独創的な研究を表彰する「イグ・ノーベル賞」の授賞式が米東部マサチューセッツ州の…
-
アジサイの青色色素錯体をガク片の中に直接検出!
-
高純度フッ化水素酸のあれこれまとめ その2
-
面接官の心に刺さる志望動機、刺さらない志望動機
-
麺の科学 粉が生み出す豊かな食感・香り・うまみ
-
Pallambins A-Dの不斉全合成
-
アメリカ大学院留学:博士候補生になるための関門 Candidacy
-
生命の起源に迫る水中ペプチド合成法
-
世界初、RoHS 指令の制限物質不使用で波長 14.3μm の中赤外光まで検出可能な検出器を量産化
-
研究室でDIY!~エバポ用真空制御装置をつくろう~ ②
-
ペロブスカイト太陽電池が直面する現実
-
規則的に固定したモノマーをつないで高分子を合成する