1. 中国化学品安全協会が化学実験室安全規範(案)を公布

    2019年10月12日、中国化学品安全協会(CCSA)は「化学実験室安全管理規範(意見募集案)T/CCSAS 005-2019」(以下、規範と略称)を公布しました。この規範はCCSAによって制定した団体標準であり、2019年11月12日まで…

  2. 超高速X線分光が拓く原子レベルの分子動画観測

    第227回のスポットライトリサーチは、高輝度光科学研究機構 XFEL 利用研究推進室の片山哲夫(かた…

  3. 日本プロセス化学会2019 ウインターシンポジウム

    特別企画(第1部)のご案内日本プロセス化学会(JSPC)が年2回主催するシンポジウムは、最新のプ…

  4. 胃薬のラニチジンに発がん性物質混入のおそれ ~簡易まとめ

    Tshozoです。今回は自分の興味が反応したため短くまとめてみることにいたしました。きっかけはこちら…

  5. 表面処理技術ーChemical Times特集より

    関東化学が発行する化学情報誌「ケミカルタイムズ」。年4回発行のこの無料雑誌の紹介をしています。…

  6. 酸化グラフェンの光による酸素除去メカニズムを解明 ―答えに辿り着くまでの6年間―

  7. ツヴァイフェル オレフィン化 Zweifel Olefination

  8. アゾベンゼンは光る!~新たな発光材料として期待~

  9. ハラスメントから自分を守るために。他人を守るために【アメリカで Ph.D. を取る –オリエンテーションの巻 その 2-】

  10. 2つのグリニャールからスルホンジイミンを作る

  11. 赤外光で分子の結合を切る!

  12. トム・マイモニ Thomas J. Maimone

  13. キャリアデザイン研究講演会~化学研究と企業と君との出会いをさがそう!~

  14. 世界のエリートが今一番入りたい大学 ミネルバ

  15. 鴻が見る風景 ~山本尚教授の巻頭言より~

  16. C–NおよびC–O求電子剤間の還元的クロスカップリング

スポンサー

ピックアップ記事

  1. リチャード・シュロック Richard R. Schrock
  2. Communications Chemistry創刊!:ネイチャー・リサーチ提供の新しい化学ジャーナル
  3. キニーネ きにーね quinine
  4. 総合化学大手5社の前期、4社が経常減益
  5. 【書評】きちんと単位を書きましょう 国際単位系 (SI) に基づいて
  6. 大気中のメタン量、横ばいに/温暖化防止に朗報か
  7. 塩野義製薬、抗インフル治療薬を年内に申請

注目情報

最新記事

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

PAGE TOP