-
英語で授業/発表するときのいろは【アメリカで Ph.D. をとる: TA 奮闘記 その 1】
本記事では、UC バークレーの大学院留学生のために開講された英語の授業の様子をお話します。くわえて、英語で授業やプレゼンをする際に便利な表現を紹介します。UC バークレーには TA 教育制度がある!アメリカの大学院の多くのPhDプロ…
-
「サンゴ礁に有害」な日焼け止め禁止法を施行、パラオ
太平洋の島国パラオは1日、「サンゴ礁に有害」な日焼け止めを禁止する先駆的な法律を施行した。同国は、他…
-
オートファジーの化学的誘起で有害物質除去を行う新戦略「AUTAC」
新年第一回目、第241回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院生命科学研究科(有本研究室)・高橋…
-
第44回―「N-ヘテロ環状カルベン錯体を用いる均一系触媒開発」Steve Nolan教授
第44回の海外化学者インタビューは、スティーブ・ノラン教授です。スペインのタラゴナにあるカタルーニャ…
-
アメリカの研究室はこう違う!研究室内の役割分担と運営の仕組み
アメリカの大学院に来て驚いたこと。その一つは、研究室の運営の仕組みが日本とかなり違うことです。特に、…
-
サラ・E・リースマン Sarah E. Reisman
-
(–)-Vinigrol短工程不斉合成
-
反芳香族性を示すπ拡張アザコロネン類の合成に成功
-
第43回―「均質ナノ粒子の合成と生命医学・触媒への応用」Taeghwan Hyeon教授
-
大量合成も可能なシビれる1,2-ジアミン合成法
-
2019年ケムステ人気記事ランキング
-
有機フッ素化合物の新しいビルドアップ構築法 ~硫黄官能基が導く逐次的分子変換~
-
MIT、空気中から低濃度の二酸化炭素を除去できる新手法を開発
-
スペクトルから化合物を検索「KnowItAll」
-
科学とは「未知への挑戦」–2019年度ロレアル-ユネスコ女性科学者日本奨励賞
-
可視光応答性光触媒を用いる高反応性アルキンの生成