1. 日本化学会 第11回化学遺産認定、新たに4件を発表

    日本化学会は10日、第11回化学遺産認定に新たに4件を認定したと発表した。今年は、「タンパク質(チトクロムc,タカアミラーゼA)の三次構造模型」「日本の近代化学教育の礎を築いた舎密局の設計図(大阪開成所全図)」「日本初の純国産「金属マグネシ…

  2. 第77回―「エネルギーと生物学に役立つ無機ナノ材料の創成」Catherine Murphy教授

    第77回の海外化学者インタビューは、キャサリン・マーフィー教授です。サウスカロライナ大学 化学・生化…

  3. 第76回―「化学を広める雑誌編集者として」Neil Withers博士

    第76回の海外化学者インタビューは、ニール・ウィザース博士です。Nature Chemistry誌の…

  4. くすりに携わるなら知っておきたい! 医薬品の化学

    概要本書は、月刊誌「PHARM TECH JAPAN」で4年間にわたり連載した好評企画をまと…

  5. 第75回―「分子素子を網状につなげる化学」Omar Yaghi教授

    第75回の海外化学者インタビューは、オマー・ヤギー教授です。カリフォルニア大学ロサンゼルス校 化学・…

  6. コロナウイルスCOVID-19による化学研究への影響を最小限にするために

  7. 第74回―「生体模倣型化学の追究」Ronald Breslow教授

  8. シュプリンガー・ネイチャーより 化学会・薬学会年会が中止になりガッカリのケムステ読者の皆様へ

  9. 第73回―「Nature Chemistryの編集者として」Gavin Armstrong博士

  10. アルケンでCatellani反応: 長年解決されなかった副反応を制御した

  11. 第72回―「タンパク質と融合させた高分子材料」Heather Maynard教授

  12. 21世紀に入り「世界同時多発研究」は増加傾向に

  13. なぜ傷ついたマジックマッシュルームは青くなるの?

  14. 第71回―「化学のリーディングジャーナルを編集する」Stephen Davey博士

  15. 化合物と結合したタンパク質の熱安定性変化をプロテオームワイドに解析

  16. NMRの測定がうまくいかないとき(2)

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 専門用語(科学英単語)の発音
  2. ブラシノステロイド (brassinosteroid)
  3. コーラから発がん物質?
  4. 次世代電池の開発と市場予測について調査結果を発表
  5. Slow down, baby, now you’re movin’ way too fast.
  6. 三菱ケミカル「レイヨン」買収へ
  7. 【書評】きちんと単位を書きましょう 国際単位系 (SI) に基づいて

注目情報

最新記事

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

PAGE TOP