1. 危険物取扱者:記事まとめ

    世の中には様々な化学系の資格があり、化学系企業で働いていると資格を取る必要に迫られる機会があります。特に危険物取扱者は、消防法に基づく危険物を取り扱い、またその取り扱いに立ち会うために必要となる国家資格です。化学系なら学生でもチャレ…

  2. 化学者のためのエレクトロニクス入門③ ~半導体業界で活躍する化学メーカー編~

    bergです。化学者のためのエレクトロニクス入門のシリーズも3回目を迎えました。前回は電子回路を大き…

  3. 第101回―「高分子ナノ構造の精密合成」Rachel O’Reilly教授

    第101回の海外化学者インタビューは、レイチェル・オライリー教授です。ケンブリッジ大学化学科に所属(…

  4. 大学院生になっても宿題に追われるってどないなんだが?【アメリカでPh.D.を取る–コースワークの巻–】

    アメリカでの PhD 課程の1年目には、多くの大学院の場合, 研究だけでなく、講義の受講やTAの義務…

  5. 島津製作所 創業記念資料館

    島津製作所の創業から現在に至るまでの歴史を示す資料館で、数々の発明品が展示されている。第10回化学遺…

  6. 研究テーマ変更奮闘記 – PhD留学(後編)

  7. ジョン・ケンドリュー John C. Kendrew

  8. 食品添加物はなぜ嫌われるのか: 食品情報を「正しく」読み解くリテラシー

  9. 第100回―「超分子包接による化学センシング」Yun-Bao Jiang教授

  10. 第七回ケムステVシンポジウム「有機合成化学の若い力」を開催します!

  11. 「自分の意見を言える人」がしている3つのこと

  12. ブルース・リプシュッツ Bruce H. Lipshutz

  13. 化学者のためのエレクトロニクス入門② ~電子回路の製造工程編~

  14. 研究テーマ変更奮闘記 – PhD留学(前編)

  15. 島津製作所がケムステVシンポに協賛しました

  16. 第99回―「配位子設計にもとづく研究・超分子化学」Paul Plieger教授

スポンサー

ピックアップ記事

  1. START your chemi-storyー日産化学工業会社説明会
  2. 海外機関に訪問し、英語講演にチャレンジ!~② アポを取ってみよう~
  3. 金属カルベノイドのC-H挿入反応 C-H Insertion of Metal Carbenoid
  4. 天然物生合成経路および酵素反応機構の解析 –有機合成から生化学への挑戦–
  5. 未来の病気診断はケータイで!?
  6. フェリエ転位 Ferrier Rearrangement
  7. 陰イオン認識化学センサーの静水圧制御に成功~高選択的な分子検出法を確立~

注目情報

最新記事

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

PAGE TOP