1. 細胞懸濁液をのせて、温めるだけで簡単に巨大ながんスフェロイドができる

    第276回のスポットライトリサーチは、東京農工大学大学院工学研究院 准教授の吉野 大輔(よしの だいすけ)さんにお願いしました。吉野先生は2019年の11月から東京農工大で研究室を主催されています。機械工学を専門とされていますが、取…

  2. クラリベイト・アナリティクスが「引用栄誉賞2020」を発表!

    9月23日に、クラリベイト・アナリティクス社から、2020年の引用栄誉賞が発表されました。こ…

  3. アズワンが第一回ケムステVプレミアレクチャーに協賛しました

    さて先日お知らせいたしましたが、ケムステVプレミアクチャーという新しい動画配信コンテンツをはじめます…

  4. 化学者のためのエレクトロニクス講座~代表的な半導体素子編

    このシリーズでは、化学者のためのエレクトロニクス講座では半導体やその配線技術、フォトレジストやOLE…

  5. 第121回―「亜鉛勾配を検出する蛍光分子の開発」Lei Zhu教授

    第121回の海外化学者インタビューは、Lei Zhu教授です。フロリダ州立大学 化学・生化学科で、亜…

  6. 高知市で「化学界の権威」を紹介する展示が開催中

  7. ケムステバーチャルプレミアレクチャーの放送開始決定!

  8. 分子運動を世界最高速ムービーで捉える!

  9. 「未来博士3分間コンペティション2020」の挑戦者を募集

  10. イグノーベル賞2020が発表 ただし化学賞は無し!

  11. 電子実験ノートSignals Notebookを紹介します ②

  12. 化学者のためのエレクトロニクス講座~有機半導体編

  13. 第120回―「医薬につながる複雑な天然物を全合成する」Richmond Sarpong教授

  14. DNAナノ構造体が誘起・制御する液-液相分離

  15. 常圧核還元(水添)触媒 Rh-Pt/(DMPSi-Al2O3)

  16. 世界最高の耐久性を示すプロパン脱水素触媒

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 産官学の深耕ー社会への発信+若い力への後押しー第1回CSJ化学フェスタ
  2. 夏:今年もスズメバチ防護服の製造ピーク
  3. 医療用酸素と工業用酸素の違い
  4. 学生はなんのために研究するのか? 研究でスキルアップもしませんか?
  5. 自己紹介で差がつく3つのポイント
  6. ヴァリンダー・アガーウォール Varinder K. Aggarwal
  7. 健康的なPC作業環境のすすめ

注目情報

最新記事

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

PAGE TOP