1. 大学院生になっても宿題に追われるってどないなんだが?【アメリカでPh.D.を取る–コースワークの巻–】

    アメリカでの PhD 課程の1年目には、多くの大学院の場合, 研究だけでなく、講義の受講やTAの義務が課せられます。この記事では カリフォルニア大学バークレー校(UC Berkeley)の化学科の大学院での講義の様子について、日記感覚で具体…

  2. 島津製作所 創業記念資料館

    島津製作所の創業から現在に至るまでの歴史を示す資料館で、数々の発明品が展示されている。第10回化学遺…

  3. 研究テーマ変更奮闘記 – PhD留学(後編)

    前回の記事では、私がPhD留学を始めた際のテーマ決めの流れや、その後テーマ変更を考え始めてからの教授…

  4. ジョン・ケンドリュー John C. Kendrew

    ジョン・コウデリー・ケンドリュー(John Cowdery Kendrew、1917年3月24日-1…

  5. 食品添加物はなぜ嫌われるのか: 食品情報を「正しく」読み解くリテラシー

    (さらに…)…

  6. 第100回―「超分子包接による化学センシング」Yun-Bao Jiang教授

  7. 第七回ケムステVシンポジウム「有機合成化学の若い力」を開催します!

  8. 「自分の意見を言える人」がしている3つのこと

  9. ブルース・リプシュッツ Bruce H. Lipshutz

  10. 化学者のためのエレクトロニクス入門② ~電子回路の製造工程編~

  11. 研究テーマ変更奮闘記 – PhD留学(前編)

  12. 島津製作所がケムステVシンポに協賛しました

  13. 第99回―「配位子設計にもとづく研究・超分子化学」Paul Plieger教授

  14. 化学者のためのエレクトロニクス入門① ~電子回路の歴史編~

  15. シグマトロピー転位によるキラルα-アリールカルボニルの合成法

  16. 第98回―「極限環境における高分子化学」Graeme George教授

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 外国人研究者あるある
  2. #おうち時間を充実させるオンライン講義紹介 ーナノテクー
  3. 【第11回Vシンポ特別企画】講師紹介②:前田 勝浩 先生
  4. 次なる新興感染症に備える
  5. 自己会合・解離機構に基づく蛍光応答性プローブを用いたエクソソーム高感度検出
  6. 加藤 昌子 Kato Masako
  7. ケネディ酸化的環化反応 Kennedy Oxydative Cyclization

注目情報

最新記事

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

PAGE TOP