1. その化合物、信じて大丈夫ですか? 〜創薬におけるワルいヤツら〜

    はじめまして。薬学部で創薬化学を研究する傍ら、薬局薬剤師としても活動している DAICHAN と申します。よろしくお願いします。さて、創薬の現場において、ハイスループットスクリーニング (HTS) は最早当たり前の技術となり…

  2. 第126回―「分子アセンブリによって複雑化合物へとアプローチする」Zachary Aron博士

    第126回の海外化学者インタビューはザッカリー・アーロン博士です。インディアナ大学ブルーミントン校の…

  3. コンピューターが有機EL材料の逆項間交差の速度定数を予言!

    第278回のスポットライトリサーチは、理化学研究所 夫研究室の相澤 直矢(あいざわ なおや)さんにお…

  4. (–)-Daphenezomine AとBの全合成

    ユズリハアルカロイドである(–)-Daphenezomine AとBの初の全合成が達成された。複雑な…

  5. 機能性ナノマテリアル シクロデキストリンの科学ーChemical Times特集より

    関東化学が発行する化学情報誌「ケミカルタイムズ」。年4回発行のこの無料雑誌の紹介をしています。…

  6. 粒子画像モニタリングシステム EasyViewerをデモしてみた

  7. 化学者のためのエレクトロニクス講座~次世代配線技術編

  8. 三井化学岩国大竹工場の設備が未来技術遺産に登録

  9. 【金はなぜ金色なの?】 相対論効果 Relativistic Effects

  10. gem-ジフルオロアルケンの新奇合成法

  11. パーソナル有機合成装置 EasyMax 402 をデモしてみた

  12. 湿度によって色が変わる分子性多孔質結晶を発見

  13. 【書籍】機器分析ハンドブック1 有機・分光分析編

  14. 第46回「趣味が高じて化学者に」谷野圭持教授

  15. 【山口代表も登壇!!】10/19-11/18ケミカルマテリアルJapan2020-ONLINE-

  16. 「誰がそのシャツを縫うんだい」~新材料・新製品と廃棄物のはざま~ 2

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アブラナ科植物の自家不和合性をタンパク質複合体の観点から解明:天然でも希少なSP11タンパク質の立体構造予測を踏まえて
  2. 未来の科学コミュニティ
  3. 常温常圧でのアンモニア合成の実現
  4. 穴の空いた液体
  5. 兵庫で3人が農薬中毒 中国産ギョーザ食べる
  6. コロナウイルスCOVID-19による化学研究への影響を最小限にするために
  7. 【日本精化】新卒採用情報(2024卒)

注目情報

最新記事

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

PAGE TOP