1. 光レドックス触媒反応 フォトリアクター Penn PhD Photoreactor M2をデモしてみた

    いまや有機反応の開発に欠かせなくなった可視光反応場。多くの化学論文誌で毎週必ずいくつかみるほどですね。高圧水銀灯など特殊な光反応装置とは異なり、LEDランプですので比較的安価で安全に実験が行えます。多くの波長に対応できる光反応甩光源…

  2. 有機合成化学協会誌2021年2月号:デオキシプロピオナート構造・遠隔不斉誘導反応・還元的化学変換・海洋シアノバクテリア・光学活性キニーネ

    有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2021年2月号がオンライン公開されました。大…

  3. 軽くて強いだけじゃないナノマテリアル —セルロースナノファイバーの真価

    詳細・お申し込みはこちら開講期間2021年3月17日(水)10:30~15:50 <1日…

  4. 無保護カルボン酸のラジカル機構による触媒的酸化反応の開発

    第293回のスポットライトリサーチは、九州大学 薬学研究院 環境調和創薬化学分野(大嶋研究室)・田中…

  5. Nrf2とKeap1 〜健康維持と長寿のカギ?〜

     皆さん、ブロッコリーはお好きですか? 一部では「凝縮された森」とも言われる独特な味…

  6. 有機化学1000本ノック【反応機構編】

  7. HKUST-1: ベンゼンが囲むケージ状構造体

  8. 木材を簡便に透明化させる技術が開発される

  9. 知的財産権の基礎知識

  10. 核酸合成試薬(ホスホロアミダイト法)

  11. 第19回次世代を担う有機化学シンポジウム

  12. マスクをいくつか試してみた

  13. 特許資産規模ランキング トップ3は富士フイルム、LG CHEM、住友化学

  14. Carl Boschの人生 その8

  15. キラルな八員環合成におすすめのアイロン

  16. シュプリンガー・ネイチャー・グループが学問の継続のために経済的な支援を必要とする日本の大学生・大学院生を対象にチャリティー資金を提供

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 「日本研究留学記: オレフィンの内部選択的ヒドロホルミル化触媒」ー東京大学, 野崎研より
  2. 世界の最新科学ニュース雑誌を日本語で読めるーNature ダイジェストまとめ
  3. 【クリックは完了. よし壊せ!】イミノカルベノイドによる渡環および 1,3-挿入 Iminocarbenoids Derived from Triazoles for Transannulations/1,3-Insertions
  4. 五員環を経て三員環へ!ジ-π-“エタン”転位
  5. 二酸化セレン Selenium Dioxide
  6. 谷池俊明 Toshiaki Taniike
  7. 紅麹問題に進展。混入物質を「プベルル酸」と特定か!?

注目情報

最新記事

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

PAGE TOP