1. ついにシリーズ10巻目!化学探偵Mr.キュリー10

    ケムステではおなじみとなった、化学小説「化学探偵Mr.キュリー」。先日ついにシリーズ第10弾、10冊目が発売されたそうです。化学者が主人公のこの小説、シリーズ1作目は2013年発売なので、もう8年経ってるんですね…

  2. 虫歯とフッ素のお話② ~歯磨き粉のフッ素~

    以前の記事(虫歯とフッ素のお話①)では、歯磨き粉 (歯磨剤) にフッ化物が用いられるようになった歴史…

  3. 第152回―「PETイメージングに活用可能な高速標識法」Philip Miller講師

    第152回の海外化学者インタビューは、フィリップ・ミラー講師です。インペリアル・カレッジ・ロンドン化…

  4. ゲルのやわらかさの秘密:「負のエネルギー弾性」を発見

    第313回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科バイオエンジニアリング専攻 鄭・酒井…

  5. アマゾン・アレクサは化学者になれるか

    音声認識の進歩により、機械が人間の声を認識しアクションを起こすことが家庭用の機器で手軽にできる世の中…

  6. 第151回―「生体における金属の新たな活用法を模索する」Matthew Hartings准教授

  7. 有機合成化学協会誌2021年5月号:『有機合成のブレークスルー』合成反応の選択性制御によるブレークスルー

  8. 虫歯とフッ素のお話① ~どうして歯磨きにフッ素が使われるの??~

  9. 蛍光と光増感能がコントロールできる有機ビスマス化合物

  10. 三井化学が進める異業種との協業

  11. 第150回―「触媒反応機構を解明する計算化学」Jeremy Harvey教授

  12. オスミウム活性炭素 –ニトロ基選択的還元触媒–

  13. 【ケムステSlackに訊いてみた③】化学で美しいと思うことを教えて!

  14. 第149回―「ガスの貯蔵・分離・触媒変換に役立つ金属-有機構造体の開発」Banglin Chen教授

  15. 作った分子もペコペコだけど作ったヤツもペコペコした話 –お椀型分子を利用した強誘電体メモリ–

  16. 【マイクロ波化学(株)環境/化学分野向けウェビナー】 #CO2削減 #リサイクル #液体 #固体 #薄膜 #乾燥 第3のエネルギーがプロセスと製品を変える  マイクロ波適用例とスケールアップ

スポンサー

ピックアップ記事

  1. MEDCHEM NEWS 32-2号 「儲からないが必要な薬の話」
  2. 難攻不落の不斉ラジカルカチオン反応への挑戦
  3. ジョン・グッドイナフ John B. Goodenough
  4. 8億4400万円で和解 青色LED発明対価訴訟
  5. 第103回―「機能性分子をつくる有機金属合成化学」Nicholas Long教授
  6. 有機・高分子合成における脱”レアメタル”触媒の開発動向
  7. 化学研究ライフハック:ソーシャルブックマークを活用しよう!

注目情報

最新記事

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

“試薬の安全な取り扱い”講習動画 のご紹介

日常の試験・研究活動でご使用いただいている試薬は、取り扱い方を誤ると重大な事故や被害を引き起こす原因…

PAGE TOP