-
ついにシリーズ10巻目!化学探偵Mr.キュリー10
ケムステではおなじみとなった、化学小説「化学探偵Mr.キュリー」。先日ついにシリーズ第10弾、10冊目が発売されたそうです。化学者が主人公のこの小説、シリーズ1作目は2013年発売なので、もう8年経ってるんですね…
-
虫歯とフッ素のお話② ~歯磨き粉のフッ素~
以前の記事(虫歯とフッ素のお話①)では、歯磨き粉 (歯磨剤) にフッ化物が用いられるようになった歴史…
-
第152回―「PETイメージングに活用可能な高速標識法」Philip Miller講師
第152回の海外化学者インタビューは、フィリップ・ミラー講師です。インペリアル・カレッジ・ロンドン化…
-
ゲルのやわらかさの秘密:「負のエネルギー弾性」を発見
第313回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科バイオエンジニアリング専攻 鄭・酒井…
-
アマゾン・アレクサは化学者になれるか
音声認識の進歩により、機械が人間の声を認識しアクションを起こすことが家庭用の機器で手軽にできる世の中…
-
第151回―「生体における金属の新たな活用法を模索する」Matthew Hartings准教授
-
有機合成化学協会誌2021年5月号:『有機合成のブレークスルー』合成反応の選択性制御によるブレークスルー
-
虫歯とフッ素のお話① ~どうして歯磨きにフッ素が使われるの??~
-
蛍光と光増感能がコントロールできる有機ビスマス化合物
-
三井化学が進める異業種との協業
-
第150回―「触媒反応機構を解明する計算化学」Jeremy Harvey教授
-
オスミウム活性炭素 –ニトロ基選択的還元触媒–
-
【ケムステSlackに訊いてみた③】化学で美しいと思うことを教えて!
-
第149回―「ガスの貯蔵・分離・触媒変換に役立つ金属-有機構造体の開発」Banglin Chen教授
-
作った分子もペコペコだけど作ったヤツもペコペコした話 –お椀型分子を利用した強誘電体メモリ–
-
【マイクロ波化学(株)環境/化学分野向けウェビナー】 #CO2削減 #リサイクル #液体 #固体 #薄膜 #乾燥 第3のエネルギーがプロセスと製品を変える マイクロ波適用例とスケールアップ