1. ゲルのやわらかさの秘密:「負のエネルギー弾性」を発見

    第313回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科バイオエンジニアリング専攻 鄭・酒井研究室 博士課程3年 吉川 祐紀さんにお願いしました。この研究では、ゲルのやわらかさを決める物理法則は何か?という非常に基本的な問題について…

  2. アマゾン・アレクサは化学者になれるか

    音声認識の進歩により、機械が人間の声を認識しアクションを起こすことが家庭用の機器で手軽にできる世の中…

  3. 第151回―「生体における金属の新たな活用法を模索する」Matthew Hartings准教授

    第151回の海外化学者インタビューは、マシュー・ハーティング准教授です。アメリカン大学化学科に所属し…

  4. 有機合成化学協会誌2021年5月号:『有機合成のブレークスルー』合成反応の選択性制御によるブレークスルー

    有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2021年5月号がオンライン公開されました。今…

  5. 虫歯とフッ素のお話① ~どうして歯磨きにフッ素が使われるの??~

    皆さんが普段使う歯磨き粉 (歯磨剤) の広告において、たびたび”フッ素配合”や“フッ素の力で歯を強く…

  6. 蛍光と光増感能がコントロールできる有機ビスマス化合物

  7. 三井化学が進める異業種との協業

  8. 第150回―「触媒反応機構を解明する計算化学」Jeremy Harvey教授

  9. オスミウム活性炭素 –ニトロ基選択的還元触媒–

  10. 【ケムステSlackに訊いてみた③】化学で美しいと思うことを教えて!

  11. 第149回―「ガスの貯蔵・分離・触媒変換に役立つ金属-有機構造体の開発」Banglin Chen教授

  12. 作った分子もペコペコだけど作ったヤツもペコペコした話 –お椀型分子を利用した強誘電体メモリ–

  13. 【マイクロ波化学(株)環境/化学分野向けウェビナー】 #CO2削減 #リサイクル #液体 #固体 #薄膜 #乾燥 第3のエネルギーがプロセスと製品を変える  マイクロ波適用例とスケールアップ

  14. 医療用酸素と工業用酸素の違い

  15. 世界初のジアゾフリーキラル銀カルベン発生法の開発と活性化されていないベンゼノイドの脱芳香族化反応への応用

  16. キムワイプをつくった会社 ~キンバリー・クラーク社について~

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 有機フッ素化合物の新しいビルドアップ構築法 ~硫黄官能基が導く逐次的分子変換~
  2. 第13回 次世代につながる新たな「知」を創造するー相田卓三教授
  3. 天然有機化合物の全合成:独創的なものづくりの反応と戦略
  4. 2023年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!
  5. 新コンテンツ「ケムステまとめ」をオープン
  6. 第91回―「短寿命化学種の分光学」Daniel Neumark教授
  7. 第3のフラッシュ自動精製装置がアップグレード:分取クロマトグラフィーシステムPure

注目情報

最新記事

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

PAGE TOP