Web2.0

  1. 化学Webギャラリー@Flickr 【Part5】

    写真共有サイトFlickr(フリッカー)にアップされている、化学関連の美麗な写真をピックアップして紹介する連載コーナー。(Part 1、Part 2、Part 3、Part 4)Part5では"crystallography"をキー…

  2. 化学Webギャラリー@Flickr 【Part 3】

    写真共有サイトFlickr(フリッカー)にアップされている、化学関連の美麗な写真達を紹介する…

  3. 日本に居ながら、ナマの英語に触れる工夫

    グローバル化の流れにある現在、化学の世界に限らず、英会話スキルは各方面で必要不可…

  4. 【PR】Twitter、はじめました

    近年めざましいユーザ増加数を見せている、つぶやき配信サービス・ツィッター(T…

  5. iPhone/iPodTouchで使える化学アプリケーション

     近年ユーザ数を着実に増やしつつあるiPhone/iPodTouch。筆者も今更ながらに念願…

  6. 化学Webギャラリー@Flickr 【Part1】

  7. Natureが査読無しの科学論文サイトを公開

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 和光純薬を富士フイルムが買収へ
  2. 水素化トリ(sec-ブチル)ホウ素リチウム/ナトリウム/カリウム L/N/K-Selectride
  3. 香りの化学4
  4. 京都府福知山市消防本部にて化学消防ポンプ車の運用開始 ~消火のケミストリー~
  5. 光と水で還元的環化反応をリノベーション
  6. 第93回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part III
  7. アステラス病態代謝研究会 2018年度助成募集

注目情報

最新記事

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…