Twitter

  1. 有機合成化学の豆知識botを作ってみた

    皆さんこんにちは。めっきり実験から退き、教育係+マネジメント係になってしまったcosineです。さてこのたび、ウェブに転がっている実験系豆知識を定期配信するTwitter botを作りました。その名も「合成化学TIPS …

  2. Twitter発!「笑える(?)実験大失敗集」

    先日よりTwitterの#sci_onタグで寄せられていた「笑える実験大失敗」のつぶやきが、大盛り上…

  3. ノーベル化学賞解説 on Twitter

    ケムステニュースでもお伝えしましたが、2009年のノーベル化学賞が発表となりました。受賞対象…

  4. 化学研究ライフハック:Twitter活用のためのテクニック

    つぶやき配信サービス・ツィッター(Twitter)。Chem-Station…

  5. 【PR】Twitter、はじめました

    近年めざましいユーザ増加数を見せている、つぶやき配信サービス・ツィッター(T…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 野崎・檜山・岸反応 Nozaki-Hiyama-Kishi (NHK) Reaction
  2. カルタミン
  3. エナンチオ選択的付加反応による光学活性ピペリジン誘導体の合成
  4. 竜田 邦明 Kuniaki Tatsuta
  5. ジョン・トーソン Jon S. Thorson
  6. 二重芳香族性を示す化合物の合成に成功!
  7. マティアス・クリストマン Mathias Christmann

注目情報

最新記事

クソニンジンのはなし ~草餅の邪魔者~

Tshozoです。昔住んでいた社宅近くの空き地の斜面に結構な数の野草があって、中でもヨモギは春に…

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…