thesis

  1. 史上最も不運な化学者?

    化学の黎明期は新元素発見により飛躍的に発展してきました。新元素の発見者は後世に永遠に語り継がれることになりますので、この上ない名誉と言えます。それでは最も多くの新元素を発見したのは誰でしょう?希ガス元素を芋ずる式に発見したウ…

  2. もっと化学に光を! 今さらですが今年は光のアニバーサリーイヤー

    今週はノーベル賞の発表が控えており、今からワクワクが止まりませんね。それはそれで置いておきま…

  3. 異分野交流のすゝめ

    「ほかの学問との境界領域こそ豊富な金鉱が手つかずに残されているのです。」(野崎一)&nbsp…

  4. 一般人と化学者で意味が通じなくなる言葉

    TBS, NHKと言えば?6チャンネル(Tokyo Broadcasting System)…

  5. それは夢から始まったーベンゼンの構造提唱から150年

    皆様明けましておめでとうございます!2015年もよろしくお願い申し上げます。さて、皆様はどんな初…

  6. 地球外生命体を化学する

  7. 結晶学分野に女性研究者が多いのは何故か?

  8. 研究者よ景色を描け!

  9. 論文の自己剽窃は推奨されるべき?

  10. 祝100周年!ー同位体ー

  11. 魅惑の薫り、漂う香り、つんざく臭い

  12. もし新元素に命名することになったら

  13. 未来の化学者たちに夢を

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (3)
  2. 第99回日本化学会年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part II
  3. 第128回―「二核錯体を用いる触媒反応の開発」George Stanley教授
  4. ウルフ・デッツ反応 Wulff-Dotz Reaction
  5. 知られざる有機合成のレアテク集
  6. キース・ファニュー Keith Fagnou
  7. 韮山反射炉

注目情報

最新記事

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

PAGE TOP