POM

  1. 活性酸素を効率よく安定に生成できる分子光触媒 〜ポルフィリンと分子状タングステン酸化物を複合化〜

    第596回のスポットライトリサーチは、東京大学 大学院工学系研究科(山口研究室)修士課程 2年の山口正浩 さんにお願いしました。今回ご紹介するのは、ポルフィリンと分子状タングステン酸化物を組み合わせた分子光触媒の開発に関する研究です…

  2. 溶液中での安定性と反応性を両立した金ナノ粒子触媒の開発

    第593回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科(山口研究室)博士後期課程3年の夏 …

  3. 露出した銀ナノクラスター表面を保持した、高機能・高安定なハイブリッド分子触媒の開発

    第560回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科(山口研究室)の米里健太郎 特任助教…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. カルボニル基の保護 Protection of Carbonyl Group
  2. カラムやって
  3. 山本 隆文 YAMAMOTO Takafumi
  4. 第45回―「ナノ材料の設計と合成、デバイスの医療応用」Younan Xia教授
  5. ヴィルスマイヤー・ハック反応 Vilsmeier-Haack Reaction
  6. 目指せ!! SciFinderマイスター
  7. ケムステイブニングミキサー2015へ参加しよう!

注目情報

最新記事

クソニンジンのはなし ~草餅の邪魔者~

Tshozoです。昔住んでいた社宅近くの空き地の斜面に結構な数の野草があって、中でもヨモギは春に…

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…