Pauson

  1. ポーソン・カーン反応 Pauson-Khand Reaction

    概要化学量論量のコバルトオクタカルボニルおよびアルキン、アルケン存在下、シクロペンテノン誘導体を合成する反応。 形式的にはアルケン+アルキン+COの三成分カップリングといえる。分子間反応ではアルケン・アルキンの位…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 2014年化学10大ニュース
  2. 生命由来の有機分子を見分ける新手法を開発
  3. タンパク質の構造と機能―ゲノム時代のアプローチ
  4. 神経変性疾患関連凝集タンパク質分解誘導剤の開発
  5. 誰でも参加OK!計算化学研究を手伝おう!
  6. 化学構造式描画のスタンダードを学ぼう!【基本編】
  7. C–C, C–F, C–Nを切ってC–N, C–Fを繋げるβ-フルオロアミン合成

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…