有機化学

  1. 化学者たちのネームゲーム―名付け親たちの語るドラマ

    対象化学を学んでいる高校生・大学生以上評価・解説有機化合物には奇妙で面白い名前がついているものが少なくありません。本書では、そのような化合物の名前にまつわるエピソードを、時には名付け親…

  2. 化学者たちの感動の瞬間―興奮に満ちた51の発見物語

    内容世界に誇る日本の有機反応開拓や天然物合成にはどんな発見秘話が隠されて…

  3. What’s Cooking in Chemistry?: How Leading Chemists Succeed in the Kitchen

    内容ポスドク先をお探しですか? それとも化学友達への優れた贈り物をお探しですか?はたまた…

  4. Purification of Laboratory Chemicals

    内容本書は化合物の精製法に関するほぼ唯一の成書です。市販の市販有機・無機・生化学化合物を…

  5. 有機合成のための触媒反応103

    対象有機合成を学ぶ大学院生以上。評価・解説触…

  6. 研究室で役立つ有機実験のナビゲーター―実験ノートのとり方からクロマトグラフィーまで

  7. 大村 智 Satoshi Omura

  8. フィル・バラン Phil S. Baran

  9. 入江 正浩 Masahiro Irie

  10. 動的コンビナトリアル化学 Dynamic Combinatorial Chemistry

  11. アルカロイド alkaloid

  12. クリックケミストリー / Click chemistry

  13. 界面活性剤 / surface-active agent, surfactant

  14. 光学分割 / optical resolution

  15. 薄層クロマトグラフィ / thin-layer chromatography (TLC)

  16. 有機触媒 / Organocatalyst

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第67回―「特異な構造・結合を示すランタニド/アクチニド錯体の合成」Polly Arnold教授
  2. DNAを人工的につくる-生体内での転写・翻訳に成功!
  3. 有機合成化学協会誌2024年9月号:ホウ素媒介アグリコン転移反応・有機電解合成・ヘキサヒドロインダン骨格・MHAT/RPC機構・CDC反応
  4. カルボニルトリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)ヒドリド:Carbonyltris(triphenylphosphine)rhodium(I) Hydride
  5. 危険物に関する法令:指定数量の覚え方
  6. 生物学的等価体 Bioisostere
  7. リチウムイオン電池正極材料の開発動向

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…