Nature Communications

  1. 世界最小電圧の乾電池1本で光る青色有機EL

    第571回のスポットライトリサーチは、東京工業大学の伊澤 誠一郎(いざわ せいいちろう)先生(研究室HP)、富山大学の森本 勝大(もりもと まさひろ)先生(研究室HP)、静岡大学の藤本 圭佑(ふじもと けいすけ)先生(研究室HP)にお願いし…

  2. 2次元分子の芳香族性を壊して、ホウ素やケイ素を含む3次元分子を作る

    第526回のスポットライトリサーチは、東京工業大学物質理工学院(田中健研究室)に所属されていた石垣 …

  3. 計算と実験の融合による新反応開発:対称及び非対称DPPEの簡便合成

    第459回のスポットライトリサーチは、北海道大学 化学反応創成研究拠点(WPI-ICReDD)で特任…

  4. 可視光を吸収する配位子を作って、配位先のパラジウムを活性化する

    第417回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(根本研究室)・栗原 崇人 さんにお願…

  5. ボールミルを用いた、溶媒を使わないペースト状 Grignard 試薬の合成

    第358 回のスポットライトリサーチは、北海道大学総合化学院 総合化学専攻 有機元素…

  6. 作った分子もペコペコだけど作ったヤツもペコペコした話 –お椀型分子を利用した強誘電体メモリ–

  7. コンピューターが有機EL材料の逆項間交差の速度定数を予言!

  8. ペプチド鎖が精密に編み込まれた球殻状ナノカプセル〜24交点の絡まりトポロジーをもつ[6]カテナン分子の合成〜

  9. 光で水素を放出する、軽量な水素キャリア材料の開発

  10. 対称性に着目したモデルに基づいてナノ物質の周期律を発見

  11. TQ: TriQuinoline

  12. 親水性ひも状分子を疎水性空間に取り込むナノカプセル

  13. 二重可変領域を修飾先とする均質抗体―薬物複合体製造法

  14. 室温でアルカンから水素を放出させる紫外光ハイブリッド触媒系

  15. 細胞を模倣したコンピューター制御可能なリアクター

  16. 配位子で保護された金クラスターの結合階層性の解明

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第10回慶應有機化学若手シンポジウム
  2. キース・ファニュー Keith Fagnou
  3. 第5回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ
  4. 第66回「機能的な構造を探求する」大谷亮 准教授
  5. 18万匹のトコジラミ大行進 ~誘因フェロモンを求めて②~
  6. 「文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり」シリーズ
  7. アメリカ企業研究員の生活③:新入社員の採用プロセス

注目情報

最新記事

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

PAGE TOP