Nature Catalysis

  1. フェノール類を選択的に加水素分解する新触媒を開発:リグニンから芳香族炭化水素へ

    第316回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 化学生命工学専攻(野崎研究室)・金雄傑 助教にお願いしました。リグニンは木材の細胞壁を構成する芳香族ポリマーですが、製紙プロセスの副産物として取れてくるのみで、その利…

  2. 生体内での細胞選択的治療を可能とする糖鎖付加人工金属酵素

    第217回のスポットライトリサーチは、理化学研究所・Kenward Vong 博士にお願いしました。…

  3. 鉄触媒を用いて効率的かつ選択的な炭素-水素結合どうしのクロスカップリング反応を実現

    第202回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科(中村研究室)博士課程・道場 貴大さ…

  4. ハイブリット触媒による不斉C–H官能基化

    第157回目のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院 薬学研究院 博士後期課程2年の佐竹 瞬 (…

  5. Nature Catalysis創刊!

    2月になりました。あっという間に2018年も過ぎていきます。さて、ついに先月創刊した「Nature …

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第94回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part III
  2. 複雑な生化学反応の条件検討に最適! マイクロ流体技術を使った新手法
  3. NMR管
  4. N-オキシドの合成 Synthesis of N-oxide
  5. バリー・ハリウェル Barry Halliwell
  6. ケー・シー・ニコラウ K. C. Nicolaou
  7. ヘリウム不足再び?

注目情報

最新記事

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

PAGE TOP