天然物

  1. (–)-Spirochensilide Aの不斉全合成

    (–)-Spirochensilide Aの初の不斉全合成が達成された。タングステンを用いたシクロプロペンとアルキンのPauson–Khand反応によるスピロ環構築が鍵となる。(–)-Spirochensilide Aモミ属(Abi…

  2. フィブロイン Fibroin

    フィブロイン(Fibroin)は、繭糸(シルク)の主成分であり、繊維状タンパク質の一種である。…

  3. 天然物生合成経路および酵素反応機構の解析 –有機合成から生化学への挑戦–

    ケムステ海外研究記の第 33 回はテキサス大学 Liu 研究室に留学されていた牛丸理一郎先生にお願い…

  4. rhodomolleins XX と XXIIの全合成

    Tiを用いた還元的エポキシ開環/Beckwith-Dowd転位を鍵反応としてgraynane骨格を効…

  5. アルカロイドの科学 生物活性を生みだす物質の探索から創薬の実際まで

    概要アルカロイドはその顕著な生物活性のため,さまざまな学問進展の「原動力」として注目され続け…

  6. グァンビン・ドン Guangbin Dong

  7. マイケル・クリシェー Michael J. Krische

  8. 糖鎖を直接連結し天然物をつくる

  9. 生合成研究の記事まとめ

  10. アスパラプチン Asparaptine

  11. 2,5-ジ-(N-(­­­­–)-プロイル)-パラ-ベンゾキノン DPBQ

  12. 海の生き物からの贈り物

  13. 巨大ポリエーテル天然物「ギムノシン-A」の全合成

  14. シス型 ゲラニルゲラニル二リン酸?

  15. 複雑天然物Communesinの新規類縁体、遺伝子破壊実験により明らかに!

  16. コケに注目!:薬や香料や食品としても

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第36回ケムステVシンポ「光化学最前線2023」を開催します!
  2. 君はホンモノの潤滑油を知っているか?:自己PRで潤滑油であることをアピールする前に中身や仕組みを知っておこう
  3. 高選択的な不斉触媒系を機械学習で予測する
  4. 可視光によるC–Sクロスカップリング
  5. マイクロ波化学のカーボンニュートラルや循環型社会におけるアプリケーションや事業状況
  6. 高分子材料中の微小異物分析技術の実際【終了】
  7. 辻・トロスト反応 Tsuji-Trost Reaction

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…